005531 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

納得の家づくり

納得の家づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024.06.25
XML
カテゴリ:建材


ケヤキ(欅)の木とは
ケヤキは広葉樹の1つで、日本を代表する木材の一つです。

ケヤキ木は主に日本、中国、朝鮮半島などの東アジアが原産地であり、日本では北海道を除く本州、四国、九州のほぼ全域に生育しています。そのため、どの地域でも比較的容易にケヤキの木を見ることができる状況となっています。

天然木では宮城県から福島県へかけての阿武隈山地,伊豆天城山,奥利根,十和田湖周辺,熊野地方などが古くからその名産地として知られています. ケヤキは環孔材で年輪を明瞭に見ることができます.




歴史

ケヤキは日本人の心に強く残る木として親しまれてきた理由の一つは、その美しい立ち姿です。

成長したケヤキは大きな枝葉を広げる樹冠を持ち、その姿は力強く美しいものです。

「ケヤキ」という呼び名は平安時代以降に使用されるようになり、語源として「けやけし」という形容詞からきています。

けやけし」の原義は目立つことであり、その意味はプラスでもマイナスでも解釈されます。

マイナスの場合、「ひどく変わっている、異様である、普通と違って悪い様子、こしゃくだ」という否定的な意味を持ちます。

一方で、プラスの場合、「ぬきんでてよい、高貴ですばらしい」といった肯定的な意味も持ちます。

ケヤキは後者が語源です。


ケヤキの立ち姿がその美しさから称賛されたことがわかります。

元々は「槻(つき)」と呼ばれていたケヤキには、歴史的な由来があります。中大兄皇子と中臣鎌子がケヤキの木の下で盟約を結び、その成功がケヤキに関連付けられたことが語られています。

これらの背景には、ケヤキの美しさや歴史的な偉業が結びついて、日本人の心を捉える木としての地位を築いてきたことがうかがえます。

環孔材
主に広葉樹に見られる木材であり、その特徴は導管が年輪に沿って環状に配置されていることです。この構造により、木目が明瞭に現れるのが特徴であり、ケヤキやクリ、エノキ、クヌギなどの木材で見られます。

以下に特徴やメリット・デメリット、そしてケヤキ材についてご紹介します。

特徴
- 見た目が美しい:色・ツヤ・木目が美しく、個々の木によって異なる色があります。
- 硬い木材でありながら加工可能:硬い木材であるため、加工が難しいとされる木材ですが、加工が可能です。
- 原産地は日本、中国、朝鮮半島などの東アジア:日本国内では北海道以外の本州、四国、九州に広く生育しています。
- 耐水性・耐久性に優れており、美しい木目が特徴
- 建築、家具、彫刻、和太鼓、木臼、仏像彫刻、漆器などに使用される
- 和の家具によく使われているが、西洋文化の影響で使用が減少している

メリット
- 硬くて強いため、柱などに最適
- リフレッシュ効果があり、消臭効果や抗菌性も持っている

デメリット
- 費用が高い:高級木材であり、費用がかかる場合がある。
- 反りや伸び縮みが起きやすい:乾燥や加工に注意が必要であり、専門家の知識が必要。

ケヤキは日本を代表する木材であり、美しさや強靱さ、利用の幅広さ等、さまざまな魅力を持つ木材です。


和風座いす シンプル曲げ木座椅子 ケヤキブラウン色 天童木工 ザイス 座いす






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.25 22:49:02
コメント(0) | コメントを書く
[建材] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.