購読記録帳

2006/06/05(月)13:49

『SIGHT』VOL.27  780円

総合誌(36)

めったに、本屋さんで見つけることはないこの雑誌。 「あ、みつけた~」 と手にしたら、勝谷さんのおうちの連載が終わりだって。ありゃ~ でも、また何かをはじめるらしい。 (すでに、リニューアル雑誌がでている) 1969年、わたしは10歳だった。ロックは知らないけれど、グループサウンズは知っている(笑 でも、この雑誌を読むと、当時はとんでもない時代で、こんな青春時代をすごしたひとたちが、大挙して老人世代になってくるんだと、思わざるを得ない。若者よ、立ち上がれ!(^^; 北野武<絵を語る> 芸人と芸術家って、おんなじ「芸」なんだから、おんなじひとであってもいいんだろうね。 <検証・ライブドア事件>――「本当にホリエモンはそんなに悪いのか」 という鼎談。このテーマにみなさん「悪いに決まっている」とお答えになったとか。でも、堀江さんだけが悪いわけじゃなさそうだよね。 <藤原帰一 時事インタヴュー>鈴木あかね (引用)「殺される恐怖がなく生きていけるんだ、って思えることで強い開放感がもたらされるはずです。そういう状態を作ることでしょう。そのほうが現実の政治そのものですよ」理想論だけを唱えててもはじまらないが、理想を唱えなくてはもっと前進しない。そういうことなのかな。 <読むのが怖い!> あ、岩郷重力さんが大森さんの話のネタにされてる。 <教科書が教えない国語>斉藤美奈子 詩や短歌って、やっぱりキャッチコピーのはしりか。 <オヤジの穴>文=泉麻人 漫画=松苗あけみ ドイツ村…わが市内にもありますね。秋田にスイス村ってのもあった。青森にはサンタ村があって、夏にもサンタさんがいましたっけ。穴場って、自分でさがすのもおもしろい。 リニューアルされた『SIGHT』、なんかすごいです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る