1874723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒好き親爺の日々

日本酒好き親爺の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

アバター

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

ポテトとトリネコと… 州*^_^*州 なつさん
おっさんの酔いどれ… 酔いどれ初心者さん
Pinky 慶keiさん
目指せ!全国制覇!… asanohchangさん
ポン酒日記 kou1504さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.02.12
XML
カテゴリ:ニュースについて
 
 まず、英調査 (ロイター)が調べたんだから 英国人のことであり日本人とはちょっと違うかもしれないという考えをもって記事を読まなければならないであろう。

 英国では、最も嫌われるオフィス用語が「Thinking out side the box」(既成概念にとらわれないで考える)だそうである。 逆に考えると、それだけ多くの人が危機感を持って新しいことに立ち向かっているということだと思う。 感心するばかりである。


 職場でのイライラの原因のトップは「気難しかったり不機嫌だったりする同僚」。これは、欧州人はアジア人より論理的に物事を考えると思っていた 私には意外な感じがした。


 HPを調べていたら All About Life(オールアバウトライフ) というHPに 「困った」人との上手な付き合い方 なる面白いページを発見。 さわりだけコピーした。 対処方法を知りたい方は、All About Life に行って読んで。




職場でのイライラ要因、トップは「不機嫌な同僚」=英調査 (ロイター)

 [ロンドン 10日 ロイター] 英調査会社オピニウムが1836人を対象に実施した調査によると、職場でのイライラの原因のトップは「気難しかったり不機嫌だったりする同僚」(37%)であることが分かった。
記事写真
2月10日、英調査によると、職場でのイライラの原因のトップは「気難しかったり不機嫌だったりする同僚」だった。写真は昨年11月、あるオフィスで/Mike Segar)
 また、回答者の3人に1人は職場でのイライラでストレスが増幅した経験があり、10人に1人はイライラが原因で仕事をやめたことがあるとしている。

そのほかのイライラ要因としては、

 コンピューターが遅い(36%)
 職場でのうわさ話・陰口(19%)
 職場独特の用語の使用や経営陣の言葉遣い(18%)
 電話で大声で話す人(18%)
 職場の安全衛生が細か過ぎる(16%)
 トイレのマナーが悪い(16%)、
 会議に遅れたり来なかったりする人(16%)、
 キッチンを使用後に片付けない人(15%)、
 空調が寒過ぎる(15%)

が挙がった。

 また、最も嫌われるオフィス用語は「Thinking out side the box」(既成概念にとらわれないで考える)で21%だった。

苦手なアノ人の対処法
対立するタイプは3つある

あなたの周りに短気ですぐに怒る上司、注意するとすぐに黙ってしまう部下、不機嫌な同僚、敵意をむき出しにする顧客などはいませんか? 職場の中は、いつも協力的で素直な人だけでなく、時には付き合うのが難しい人がいます。

実は、こういう人は「対立する傾向のある人(コンフリクト傾向がある)」と呼ばれていて、3つの典型的なタイプに分かれます。そのタイプとは「攻撃的タイプ」「不平不満タイプ」「沈黙タイプ」です。


対立する人に影響されない方法

友人関係だったら合わない人は避けることができますが、職場ではそうはいきません。ましてや、直属の上司や部下の場合はなおさらです。対立傾向のある人たちに影響されない方法は、

 ・対立する人がいるということを知る
 ・タイプを見極める
 ・対応方法を知る

対立する人
つきあうのが難しい人には
特徴を見極め対応方法を
知ることが大切

です。あなたの身の周りで付き合うのが難しい人がいたら、どのタイプか振り返ってみてみましょう。次に、それぞれのタイプの特徴を見てみましょう。


自分の非を認めない「攻撃的タイプ」

敵意を示したり、相手を傷つけようとしたり、傲慢な態度をとる傾向があります。相手を支配しようとし、何か知らないことがあっても決して認めようとしません。「なんで言うことがわからないんだよ!」「さっきも言ったじゃないか!」というセリフは、このタイプの特徴です。


あげ足をとってばかりの「不平不満タイプ」

常に不平不満を言っています。この人たちにかかると、人生から得られるものは不運だけ。うまくいっている人を見ると、「でも、こういうところはどうなの?」と冷や水を浴びせるような言動を取ります。やっかいなのは、この態度は周りにも伝染するということです。「なんで私ばっかりこんな目にあうの?」「そんなことやって何が楽しいの?」というセリフは、このタイプの特徴です。


自分の意見を言わない「沈黙タイプ」

優柔不断の一種といえます。口を開いても当たり障りのないことを言うくらいで、何を考えているか、どう感じているかを話すことはありません。自己開示しないので、どう対応したらいいかわからなく途方にくれることがあります。たとえば、「何か他にいい考えはないの?」と聞いても黙ったままで、何も続かないのがこのタイプの特徴です。

対立する傾向のある人が、このような態度を取る要因はいくつかあります。これまで人から励ましや援助をあまり受けたことがなかったり、特定の人をモデルにしていたり、「人を信頼してはいけない」などの独自の価値観を持っていると対立傾向を示すことがあります。

わからず屋さんの取扱説明書

マイコミ新書
臼井優樹
毎日コミュニケーションズ
発行年月: 2009年04月

780円 (税込 819 円) 送料無料
楽天ブックス
「困った人たち」とのつきあい方

河出文庫
ロバート・M.ブラムソン /鈴木重吉
河出書房新社
発行年月: 2001年01月

760円 (税込 798 円) 送料無料
楽天ブックス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.15 17:58:00
コメント(2) | コメントを書く
[ニュースについて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.