117855 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風待ち広場

風待ち広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ダニエル2003

ダニエル2003

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Calendar

October 20, 2005
XML
テーマ:ムシキング(206)
カテゴリ:カテゴリ未分類
私も息子もそうですが、子ども達に大人気の「ムシキング」。この漫画を連載している小学館が、外国産のカブトムシを捨てないように呼びかける記事の掲載を決めたと発表したそうです。

以下毎日新聞の記事より

掲載されるのは「小学1年生12月号」(来月1日発売)など7誌。記事では、環境省の取り組みに触れ「外国の虫を捨てないで」と呼び掛ける。小学館は「各方面からの意見をもとに、子どもたちへの啓蒙(けいもう)活動が必要と判断し、掲載を決めた」としている。
 ムシキングは、日本も含め世界のカブトムシやクワガタについて、強さや技のデータが入ったカードを使い対戦するカードゲーム。大手ゲーム機メーカー「セガ」が03年にゲーム機として開発。カードは2億8000万枚(先月末現在)も発行され、昨春からは漫画の連載も開始された。小学館の関連出版物は240万部を超える。
 一方、ムシキング人気などもあり、外国産カブトムシなどの輸入が急増。飼育に飽きて捨てられても、日本の気候で繁殖できる種類もおり、日本産とも交雑する。環境省によると、外国産と日本産が交雑した個体が、2匹見付かっている。
 6月に特定外来生物被害防止法(外来生物法)が施行されたが、外国産カブトムシなどは「規制すると大量遺棄につながる」として、規制対象にならなかった。
 小学館などに意見書を出していたWWF(世界自然保護基金)ジャパンは「時期的に少し遅れたが、対応してくれたことは非常にありがたい」と評価する。

すでに交雑が確認されているということで、マナーもへったくれもないひとって必ずいますからね。生き物を世話をするということはどういうことなのか、親が、大人が、きちんと子ども達に教えなくてはいけないですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2005 06:54:47 PM
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

Roman de la Rose sweet carolineさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
アンサンブル こみ202さん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
北海道旅行温泉口コ… Yellowbutterflyさん

Comments

背番号のないエースG@ NHK朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
ダニエル@ Re[1]:クリスマスの約束2012(11/16) ルラ♪♪さん こんにちは(^o^)/ ちょっと…
ルラ♪♪@ Re:クリスマスの約束2012(11/16) ご挨拶おくれましたが 新年おめでとうござ…
ダニエル2003@ Re[1]:クリスマスの約束2012(11/16) ちーちゃんへ こんにちは。お返事が遅く…
ちーちゃん@ Re:クリスマスの約束2012(11/16) こんばんは ちーちゃんです 以前ダニエル…
ルラ☆@ Re:クリスマスの約束2009(09/07) こんばんは♪「クリスマスの約束2011」を何…
ダニエル2003@ Re[1]:ご無沙汰してました(07/18) マイホームタウンさん こんにちは(^o^) …
マイホームタウン@ Re:ご無沙汰してました(07/18) お久しぶりです。 ご無事で何よりでした…

© Rakuten Group, Inc.