291678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カゾパソ楽天版

カゾパソ楽天版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 もっそりキビト55@ 1時間半クヌニしたぜww オレにもできました!ありがとうございま…
 Torishin@ Re:いいなぁ(10/23) アルホォンスさん 秋葉原経由で通ってい…
 アルホォンス@ いいなぁ 行きたいです。秋葉原
 Torishin@ Re:私は(10/04) アルホォンスさん 隠し事ばかりしたら駄…
 アルホォンス@ 私は 秘がいっぱいで真ん中に欲が一つ

ニューストピックス

2007年11月12日
XML
テーマ:私のPC生活(7412)
カテゴリ:パソコン

GatewayのGT5096jの電源が入らない問題がいまだに直りません

一度メーカーに送ったのですが、現象が再現できないと言われ戻ってきましたが、

 

メーカーから送り返されてきて、数日経つとまた電源が入りません

Vistaになってから、24時間電源は入れっぱなしですが

1時間経つとスリープに入るようにしてあり、

しばらく使わないとスリープモードに入ります

朝、PCを使う時に、ちょっと待つだけで直ぐに使えるようになるのが非常に便利なんですが、この問題が発生すると、電源そのものが落ちていて、そこから回復しないのです。

既に4回同じ現象が起きていて、電源が入らないため何もすることが出来ません

 

再起動しないで使い続けると、OS側が問題を起こすなら分かりますが

そのためにハード側に問題が出るとは思えませんので

何かしらのハードウェアの不具合としか思えないです

とりあえず、またメーカーに送りましたので、ちゃんと調べて早く直してもらいたいものです。

 

1千万画素のEOS 40Dを買ってから、その処理にはかなり時間がかかるようになってしまいまして、以前から使っていたDELLのHT Pentium 4 3.0GHzではかなりストレスを感じるので、早く元気になったCore 2 Duo E6600搭載のGT5096jに戻ってきて欲しいものです


延長保証ございます!CANON デジタルカメラ EOS 40Dボディ


しかし、1千万画素クラスのRAW現像をVista上でするには、Core 2 Duo E6600でもまだまだ遅いようで、Quad Coreが欲しくなってきました


《新品アクセサリ》 市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio 3.0(ウィンドウズ用)

 

GT5096jに使われているチップセットのG965はCore 2 Quad Q6600に対応しているはずなんで、新しいパソコンを買わずに、Q6600だけ挿したら動くかな?


Core 2 Quad Q6600 [2.4GHz/L2:4×2MB] Kentsfield FSB:1066MHz LGA775[105W] リテールBOX【INT...



Gateway デスクトップパソコン GT5218J (本体のみ)【税込】




★PCI Express2.0に初めて対応する最新グラフィックス「NVIDIA GeForce 8800GT」を搭載! MDV-A...

 

11月末に発売される、2000万画素のEOS-1Ds Mark IIIの画像を処理するのは、Quad Core必須もしくは、それ以上のスペックのPCが要求されるのでしょうね


デジタル一眼レフカメラ キヤノン EOS-1Ds Mark III ボディ【予約】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月12日 10時35分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.