063306 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

phil-h

phil-h

Free Space

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.02.11
XML

カテゴリ:カテゴリ未分類

その島は孤立を保ちつつも大陸に寄り添うように浮かんでいた。
島民の生活は基本的に自給自足。豊かとは言えないが、
誰もが穏やかな日々を送っていた。

ある時その島と大陸を結ぶ橋が出来ることになった。
いつしかその橋は、物資や食料、文化や先端医療など、
多くの利益をもたらす島には無くてはならない存在となった。

それに伴い島民の生活はだいぶ豊かになったが、
同時にその橋は多くの不利益をも運んできた。
疫病、産業廃棄物、島にはいなかった動植物、怪しい商い。
島民同士の繋がりは希薄となり、心の余裕もなくなっていった。

そして古き良き時代を知る島民が声を上げた時にはもう遅かった。
島民の生活は大陸に頼らざるを得ないものとなっていたのである。


携帯電話、インターネット、クレジットカード…。
便利なツールはどんどん増えてゆく。
それらは多くの利益をもたらすと同時に多くの不利益をもたらす。
そして、以前は無くても済んでいたものが無くてはならない存在となる。
良くも悪くも使うのは人間。それを忘れてはいけない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 23:02:20



© Rakuten Group, Inc.