063358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

phil-h

phil-h

Free Space

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.11.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

僕が中学2年生の頃。
オーストラリアのバサーストというところでファームステイをしたことがある。
農家といっても家は山の中腹にあり、エントランスから連なる山々を見ながら、
あの山からこの山までが自分の所有だとホストファザー説明されて驚いた記憶がある。
更に驚いたのは、朝10歳の息子がライフルを片手にバギーで家を出て、
夕方には2羽のウサギを狩って帰って来た事。14歳の日本人少年の僕は、
目からウロコが止まらなかった。

そんなある日、ホストマザーが僕を「カーライス」に連れて行くと言い出した。
僕はてっきり、こんな山奥でもカレー屋なんてあるんだと思っていたのだが、
着いたのは「カーレース場」オーストラリア訛りだと母音の発音に癖がある。


恐らく、それ以来であろう。
長年お世話になっている知人がバイクのレースに参加するというので、
応援に行った。場所は筑波サーキット。やっぱり実際に会場に足を運ぶと
熱気と爆音に圧倒された。5時間に及ぶ耐久レースだったが、飽きることはなかった。

チームのナンバーは「18」。60チーム以上が参加していたらしいが、電光掲示板に
ナンバーが出るのは8位まで。前半は「18」の文字が光る事はなかった。
しかしレースも中盤を折り返した頃、「18」の文字が掲示板に光った。
レース物にはあまり縁のない僕でも、ここからは最後まで熱くなってしまった。
途中、7位まで食い込む場面もあったが、最終順位は「8位」。天晴れである。

来年も楽しみだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.30 22:13:57



© Rakuten Group, Inc.