かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

2023/05/03(水)22:03

強剪定した日( ̄ー ̄)

庭とか?畑とか・・・(69)

今日の盛岡は・・・最高気温21.6℃、最低気温は3.7℃だったそうで・・・まだ野菜の苗は植えられませんね~~(^_^;)・・・遅霜がコワイw ただ今の外気温は12℃ほどで・・・やっぱり薪を焚きはじめました。 タイトルに書きましたが・・・この3年ほど手入れしていなかった庭木をバッサリ行こうと思ってまして・・・ ソメイヨシノとミズナラです・・・ サクラは花を楽しむために、ミズナラはどんぐりを採るために・・・新しい枝には花が咲かないし、どんぐりの実も生らないんですよね~w 昨年秋にできたどんぐりをたくさん拾って・・・畑に植えておいたら、たくさん芽が出ましてd( ̄  ̄) ヤターっっ!\(^o^)/って感じですが・・・ 桜は挿し木をがんばります(^_^;) で・・・ビホ~ アフタ~・・・ですが、あんまりわかりませんね? そんなに切ったら・・・枯れるんじゃね?ってくらい切っちゃいましたが。 右端のモミジは・・・・薪の山がなくなったら切ろうと思います(^_^;) 切るのは良いんですが・・・切った枝の処理が大変でしてwww もうね?庭中足の踏み場もナイくらいブッ散らかりまして・・・ 刻んで束ねて・・・回収の燃えるゴミに出すには・・・? 長さ50cm、太さは直径5cmまで・・・直径5cmは良いんだけど?50cmは短いなぁ~~(>_<) 5cmも太さがあったら薪にしますよw でもま、ニョーボとふたりで・・・ ウエディングケーキ入刀以来の共同作業でw・・・なんとかまとめました! 太めの枝は・・・小枝を取って 軒下で保存・・・&猫除けにします(^_^) 切った枝の切断面には・・・またおクスリを塗りこんでおきます。 ココからばい菌入って・・・木が腐るのでね? っていうのは午後のハナシなんですが 今日は朝ごはんの後、ホーマックに行って・・・木材と 野菜の苗を買いに行きました。 この軽トラ見たら・・・近所の人らは あそこんちの旦那は大工なんだろうなぁ~~って思うワケですw 今年は暖かくなるのが早かったですが・・・それは3月~4月上旬のハナシでして? ココへ来て・・・朝晩の冷え込みは平年並みか?それを下回ってる傾向です。 遅霜に警戒しないといけないんですけど・・・これから植える露地ものの野菜は、待ってればいいんですが、りんごの木は・・・花が咲いて、実になっていく過程で霜にあたると・・・一昨年のような事態になりかねませんので・・オッカナイんです。 いったん暖かくなったからと言ったところで・・・通常の冷え込みが来ないという保証なんてナイ訳ですからね? 今日は工場長が遊びに来てくれて・・・調子悪かったチェンソーを見てくれました。 しかも・・・プラグ持って来てくれて( ̄▽ ̄) 早速交換してみたら・・・調子よくなりました~~~d( ̄  ̄) お土産のお団子も美味し~~~~( `ー´)ノ 美味しく戴いております(^_^) 昨日の・・・両家混合耐久レース・・・イエ、親睦会d( ̄  ̄) こんな個室のお店だったんですが・・・なかなか良かった(^_^) ニョーボは・・・「アソコに3人並ぶのは狭いと思った」なんて言ってましたが・・・ 『仙台だったら、ソコに4人座らせられるよ?店側は箸さえ並べればそれでいいと思ってるみたいダガラッス?』って言ったの(^_^;) 会食中に・・・ワタシのスマホを勝手に使って? 知らない間にこんな写真を撮ってるw オイッ!(^_^;) ニョーボまで乗っかってんじゃね~よwww(^_^;) 楽しい時間はあっという間に過ぎまして めでたくお開きとなりました~~♪ K駐車場まで歩いて行って ムスメに家まで送ってもらいましたぁ~~~d( ̄  ̄) 今夜もニョーボのごはん・・・マンプクリンです~~( ̄▽ ̄) 夕方からこんな作業も始めてしまいましてwww 残り少ない休日が キシラデコールよ、はやく乾いてくれ~~~~ 連休がカウントダウンしていくにしたがって ハラハラし始めてるワタシなのです。 夕べお邪魔したブロ友各位のコメントに・・・ また【寝言コメント】してしまったカモ??( ̄▽ ̄) 大変シツレイ致しましたm(__)m いつもコメントありがとうございます! ぜひとも・・・   ポチっと応援お願いしま~す!  \(^o^)/  にほんブログ村 メネデール 植物活性素 500mL 関東当日便 価格:1,090円(税込、送料別) (2023/5/3時点)楽天で購入 カルスメイト 100g 接ぎ木・せん定・切り口保護 /2個までネコポス便可 価格:590円(税込、送料別) (2023/5/3時点)楽天で購入

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る