511300 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

”いっぽう”の旅するように生きる

”いっぽう”の旅するように生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

かずとよの

かずとよの

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

かずとよの@ Re[1]:2010-08-05【吾妻山】酸ヶ平と鎌沼(07/28) noranyancoさんへ 現在、大穴火口のそばを…

Archives

2024.06

Headline News

2018.06.02
XML
カテゴリ:庶民の見方
本日、陸上大会で小学生を引率。

アタマにきたのは、表彰場面でのこと。

要項には、「レース後すぐに表彰を行うので、表彰所にくること」とあるので、すぐに行くと
老人の役員がうろちょろした子どもに向かって「あんたは、なんのようだい?」ときく。

現場には、1~8位とA4の紙がはってあるパイプいすが3列並んでいる。
現在、何の表彰かさっぱり分からない。

分からないから、役員のところにききにいったのだ。
それを「なんのようだ?」と高飛車な(繰り返すが、高飛車な言い方なのだ)言い方で、聞こうとした子供をおびえさせている。

私は、思わず「何の表彰をしているのか表示くらいあるといいよね。」とどなるとそのご老人にきっと睨まれたので、思わず睨み返した。我ながら大人げなかったが、自分がいらっときたからというよりは、
①子どもが凄まれて怖がっている
②表示等の工夫もしないのに高飛車
なのがいやだったのだ。

隣に並んでいた中学生のお手伝いさんが「○○小の○○は○位です。」と答えてくれたのだが、中学生の方が全然立派な態度だった。

年をとって、高飛車な態度はだめだなと改めて感じたとともに、自分がそうならないように気をつけねばと強く強く思った。


【中古】≪デュエルマスターズ≫限定)高飛車姫プリン/自然/プロモ/P69/Y12​​CLUB WIND





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.02 18:55:46
コメント(1) | コメントを書く
[庶民の見方] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.