511310 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

”いっぽう”の旅するように生きる

”いっぽう”の旅するように生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

かずとよの

かずとよの

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

かずとよの@ Re[1]:2010-08-05【吾妻山】酸ヶ平と鎌沼(07/28) noranyancoさんへ 現在、大穴火口のそばを…

Archives

2024.06

Headline News

2018.09.29
XML
カテゴリ:登山

「駒止湿原は、「平成27年9月関東・東北豪雨災害」の影響により、針生・南郷・昭和村からのすべての道路が被災し、通行止となっています。」
とあり、南会津町からのは、登れません。
「平成30年度は、昭和村側の駐車場までは、普通車限定で通行が可能です。
ただし、砂利道及び狭隘区間のため走行には十分注意してください。 また、南会津町側の駐車場へ車両で通り抜けることはできません。
南会津町側からは土日祝日限定のプレミアムツアーでのみ通行可能です。
(6月2日~10月28日までの間運行)
ツアーの問い合わせは、みなみやま観光株式会社へお願いします。
電話 0120-915-221」
とあり、昭和村からは、行けます。結局通り抜けができないということです。
が、まあマイカーで向かう方が中心でしょうから、昭和から上がればいいという事になります。


2015年に南会津町側から登りました。


学校の校庭○つ分と表現できそうな湿原が、次から次へと現れます。


ワタスゲもこんな感じになっていました。


腕時計工具16点セット 自宅でサイズ調整&電池交換が可能 取扱説明書 精密ドライバー 駒外し こじ開け工具 電池交換​​INFINITY





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.29 17:35:23
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.