8504257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.03.07
XML
実車ドア内張.jpg
【参考:実車ウルフカウンタック】

P3010089.JPG
第73号 左ドアインナープレートの改造を行いますスマイル
当ブログコメントにてtaka001さんが指摘していた通り、
このパーツ内張りだけでは無く外装を除いたドアそのものでしたびっくり

P3070113.JPG
改造後はこうなりましたウィンク
ドア内張りはシートや内装の改造に合わせて、
染めQ(ナチュラルブラウン)半光沢トップコートで塗装。

P3070115.JPG
ドアウインドウハンドルはバリを削って再塗装し
ツマミ部はミラーフィニッシュを丸く刳り貫いた物を貼り付けました。
ホイールナットメッキ風改造で使用した方法で2.0mm径で刳り貫きました。

P3070118.JPG
リベットはTOP STUDIO 1.2mm リベット(A)に変更。

P3080120.JPG
ドアロックボタンは塗装の際に引っこ抜くのを失敗して壊してしまったので、
アドラーズネスト ボトルヘッド六角(LLL)を艶消し黒塗装して誤魔化しましたうっしっし雫

P3070116.JPG
外側はマツダトゥルーレッドで塗装しましたウィンク
ドアの側面が肌色は変ですよね・・・デアゴさん、また手抜き?ぷームカッ

P3080121.JPG
試しにドアを車体に合わせてみると・・・・ピッタリ!!

P3080122.JPG
まったく隙間がないので、このパーツがドア側面で確定です下向き矢印

実車ドア.JPG
【参考:実車カウンタックLP400】
実車のドア側面(リベットより外側)はボディーカラーと同色です。

デアゴ模型.jpg
ちなみにデアゴスティーニ動画の完成品模型は肌色じゃなくレッドですね・・・わからん
工場生産時の指示漏れで塗り忘れか?


以前の改造のプチアップデートです。

P3010078.JPG
サイドウインカーの銀色縁がパーツ取り外しの際に汚れたのと、
塗装がおもちゃ臭いので手を加えます。

P3070105.JPG
ミラーフィニッシュを細切りして縁に貼りました。

P3070109.JPG
実車に近くなりました音符

P3070107.JPG
ちなみにサイドウィンカーのLEDはこのように設置しています。
この部分のダイキャストは3mmLEDが丁度刺さる厚みがあります。






TOP STUDIO TD23098 1.2 mm リベット (A)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.13 07:11:01
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.