8504261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.25
XML
クレーム交換の左フロントフェンダーが届き完成音符(今回は1パーツのみで届きました)

P4250213.JPG
やっと設置場所に移動できましたスマイル
ボディは高密度ガラス繊維系ポリマーブリスで磨いてピッカピカきらきら状態です。

P4250218.JPG
これで破損や埃の心配がなくなりましたグッド

P4250217.JPG
いや~~やっぱカウンタック格好良いっす音符

P4250219.JPG
約40年(1974年)も昔の車とは思えませんね。

P4250220.JPG
アクリルケースを開く事なくブンブンスピーカピカピカひらめきパカパカ上向き矢印
アクリルケース内だとエンジン音スピーカがかなり小さいですね・・・・。
どうせならベースに大型スピーカー仕込めば良かった失敗失敗

P4250221.JPG
ついに週刊ランボルギーニ カウンタック LP500Sこれにて完結か!?

P4280247.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.28 22:28:50
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   taka001 改め taka100 さん
かずさん、はじめまして。

【大谷育江さん(ピカチュウ)の声でどうぞ...】
ボクtaka001 改め taka100さん家のD5270。先代のPCがあっけなく逝ったそうで、つい1時間前に通電したばっかりの新米です。ヨロシクネ。特技はテレビのリモコンつけたり、踊ったり、悪サイトの閲覧したり。よっこらしょ...。


そういう訳で、アクリルケースに入れるとめちゃくちゃカッコイイじゃあないですか?お上品で高級感も漂ってる! つい欲しくなっちゃいます。いや、ケースじゃなくって、もちろんかずさん号のことです!!

是非、ケースディスプレー状態で動画が拝見したいものですがお願いしてもよろしいですか??

もっとも、こちらのブログに貼ってあるYouTubeが何故か現状このピカチュウでは表示されなくって(四角い枠が表示されるだけ)、めちゃくちゃアセってますけど。(笑)
このPC中古品で激安購入 by amazon※なんですが、PCのセッングなんて何年ぶりだろうか??
YouTube表示の件、...もし解決方法なんぞをご存知でしたらアドバイスいただけますと助かります。(汗々)

※モノは(今のところ)すごくいいのですが、先代のウルトラ・ゲーム仕様と比べると静止画像ですら差が出ちゃって致し方なくもガッカリだったり。

では、では。taka100
(タカヒャク、PC変えてなんとなく本日改名?? あらためましてよろしくお願いいたします)



(2015.04.25 15:15:52)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
taka100さん、こんちは~!

>ケースディスプレー状態で動画

アクリルケースに人には見せられない室内の状態(笑)が色々と映っちゃって、動画では誤魔化せないので厳しいです(^^;)

>youtube動画

ブラウザのセキュリティー設定やFlashPlayerの最新版インストールを確認してみては?

ではでは~! (2015.04.25 15:38:48)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   taka100 さん
こんばんは、かずさん。

んん、もしかしてブログ内の配置変えられました? それとも富士通君のセットアップいじりで何かあったか?? (写真が中央に位置して大きくなって、ジジイ目の自分にはこっちの方が断然goodです。)

.>色々と映っちゃって
ああ、それ分かります。(笑) 映っちゃわない固定位置とかあるといいんですけど。

問題解決のヒントありがとうございます! FlashPlayerの最新版インストールしました、というよりFlashPlayerが入っていませんでした。(汗) 色々ありありなんですね、こういう時って。YouTubeは未だ問題ありで、FlashPlayerはスピーカーとかが上手く接続されてないと不具合出るとか? 富士通君オーディオボード入ってないんですよ。旧PCから早く移植しないと。ホントはPC逝ってる間にやったデアカンネタとかご報告したいんですけど。ああメンド。


取りあえず1件だけ。ドアのチリ合わせ-もしデアカンのドア側面のチリが合っていない時-について。
もともとこのデアカン、設計についてはかなり正確なので、ドア側面の湾曲具合とリアフェンダーのそれも完全に一致するようになっております。なのに段差が出来ているといった状況は、「製造後に生じたパーツのゆがみ」それと「取り付け部分の遊び」の原因によるものです。なので、こいつらを上手くやればビューティフルなデアカン・サイドビューに仕上げることが出来ます。楽しいナァ。

リアフェンダーとドアが側面で段差が生じている時:
ドアとウインド(Bピラー)の境を微妙に調整(サイドウインドの傾斜を強くor弱くする)するとかなり側面の面合わせがピタリと合うようになります。パーツはダイキャスト製なので力を入れれば簡単に修正(変形)出来ますが、むやみには曲げず、力の掛かる場所を意識しながら修正を行います。
また、NACAダクトを境にその上方の側面がリアフェンダーからはみ出し、下方は奥へ引っ込んでる(または、その反対)状況の場合のチリ合わせですが、この原因はカウンタックトアの開閉支点がフロントフェンダーの一点にあり、そこを中心に水平方法へ捩れが生じている為であり、この場合も上記と同じくサイドウインドの傾斜角度を調整することでチリ合わせを修正出来ます。尚、自分の場合だけなのかもしれませんが、R側はサイドスカートとドアのチリが合っているのに、リアフェンダーのみが奥へ引っ込んで3パーツ間のチリが合っていない状況でしたので、これについては、ドアのチリ合わせを終えてから、リアフェンダーがインナーフレームへ取り付く、ビス穴へスペーサーを噛ませリアフェンダー自体を浮かせて(外へ広げて)ドア/サイドスカートの面と面一にしています。

フロントフェンダーとドアが側面で段差が生じている時:
基本的にデアカンのドア支点のパーツのネジ取り付け穴の位置が車体中央側へ寄っていることが原因ですが、ネジ留めの際に微小に遊びがありますので、ドアとFフェンダーが面一に近づくようにネジ留めの際は外側へ振り気味にネジを閉めれば、ここの段差はかなり改善された仕上がりになります。もっとも、自分は既にネジ留めしてあるドアの支点部分を力技で外へ引っ張り出して対応しちゃいましたが...。ここの完全な面一を目論むなら、支点パーツ自体を修正することになりますが、完全面一にするとドアオープンでドア先端とFフェンダーが干渉する可能性もあるやもしれませんので要注意を。自分もそのうちFフェンダー側の完全面一を施すつもりですが、ちょっと後になる予定です。

で、結構値段なりの姿にデアカンなって来たと自分、思ってるんですが。その他、屋根とかフトント蓋とか顎スポイラーとかもありして、機会がありましたらまだ後程。


では、では。


(2015.04.25 19:16:36)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   taka100 さん
フトント蓋とか顎スポイラーとかもありして...誤

フロント蓋(フード)とか顎(チン)スポイラーとかもありまして...正

すみません、PC調整中で、モニターが見づらくって。


(2015.04.25 19:26:14)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
taka100さん、こんばんは~!

>ブログ内の配置変えられました?

一次的に設定変えたりしてました(^^;)
表示大きくてよかったのですがカテゴリー表示とか
できないので元に戻しました。

>顎スポイラー

これは訂正しなくても解りました(笑)
どのような改良かのかPCに慣れたらお願いします♪

そして毎度の長文お疲れ様です。
自分は長文書くの苦手なんで感心します(^^;)
(2015.04.25 19:56:24)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   C30 さん
かずさん、おはようございます(*゚▽゚)ノ

アクリルケース展示の埃シャットアウト羨ましい!
自分のガラスケース展示は隙間が少々あるので、
2~3週間に一度掃除してます(^^;)

話変わるけど、デアゴの掲示板が凄い事に?!
なってますね~(;^_^A
クレーム文は載せないんじゃなかったっけ(?_?; (2015.04.26 05:58:03)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
C30さん、おはようございます。

そうそう、ガラスケースって意外と戸ガラスの隙間から埃入るんですよね(^^;)
それと東日本大震災の時に棚板が外れて中身が落ちて壊れた事が有ります(汗)C30さんのケースは大丈夫だと思いますが外れやすい棚板の場合は要補強です。

>デアゴの掲示板
やはり多くの方はドア保持に苦労されているようで・・・。
少し前なら載せてくれないような内容かもですね~
デアゴ自身はカウンタックはもう完結した事になってるのかも?
(2015.04.26 07:49:49)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   6jiro さん
アクリルケースはピッタリですね!
デアゴの物だとドアを開けた時、少し窮屈な気がしますが、このくらい余裕が有った方が良いですね。ただ、あまり余裕が有りすぎると、ドアを閉じているとき間延びした感じが有るのですが、ちょうど後ろのスポットライト等もあるので違和感無いですね〜。お見事です!

私もc30さん同様にガラス棚保存なので、結構埃入っています^^;
まっ、完成して飾ったらあまり動かしたりもしないので、埃もそのままの事が多いですw
(2015.04.26 09:57:33)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
6jiroさん、こんにちは~!

実は・・・・
デアゴケースと高さ同じです(^^;)
たぶん広く見えるのは高さの有る
斜めに飾るタイヤストッパー使ってないからかも?
(2015.04.26 10:15:15)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   piyon1961 さん
初めまして、私はデアゴスティーニのカウンタック掲示板に「ボディ同色化」で投稿しておりますpiyon1961と申します。完成おめでとうございます。私のほうは細かいディティールの作りこみがまだ完了していなくエンジンすら完成していない状態です。この度コメントさせていただいたのは、このサイトに巡り合わなければ今の様な改造及び細かな修正・変更等など思いもよらずある程度の補正を施しほぼ素組で完成させていたと思います。「2000GT」は素組でした。大変詳細な解説、部品・材料・シール用画像データ等大変お世話になり、カウンタック完結にあたり一言お礼を言いたくコメントさせて頂きました。本当にありがとうございました。私はブログ等しておりませんのでデアゴの掲示板にて進捗報告をさせていただきます。次回心躍るような素材が発売されれば是非チャレンジして下さい。私としては次回作は1/8 フェラーリ288GTOあたりを期待します。今後ともよろしくお願いします。 (2015.04.26 18:14:55)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
piyon1961さん、こんばんは~!

はじめまして!ありがとうございます(^^)/
色々愚痴も書いてきましたが、それも楽しく、
無事完成したマシンも大変満足してます♪

>次回作は1/8 フェラーリ288GTOあたり

いいですね~GTOは結構好きです。
次回作は何になるか解りませんが楽しみですよね(^^)

piyon1961さんの「ボディ同色化」続き、
楽しみにしてます♪
こちらこそ、宜しくお願い致します~
(2015.04.26 22:16:53)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   taka100 さん
こんばんは、かずさん。

遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています…。ロンリー、アイム ミスター・ロンリー…


性懲りもなくやっておりますデアカンの成形(個人的主観が主体なので改良じゃなくて成形です、と一応。)、本日はトレッドを広げてました。

ウルフって写真を見ると特にリアタイヤなんてポルシェーターボ(930)みたいにフェンダーいっぱいいっぱい迄トレッド広げてある(様に自分には見えてしまった)ので、その様に成形しました。どうせコロコロ動かすオモチャじゃないし、車輪のネジを緩めてお手軽トレッド変更ってのもやれば出来ますが、デアカンの重みで自然にネガキャンになっちゃって恥ずかしいお姿になっちゃうのもイヤなので、長ネジを突っ込むとか、やっぱりそれなりに手を入れます。

使ったネジはオリジナルから5mmアップの20mmネジ(鉄製)で、これにワッシャー咬ませました。ネジと言えばやっぱり秋葉原「ネジの西川電子部品」なんですが、いざ鉄製モノが見当たらず、今回は若松通商さん(銀座線末広町出口のまん前)で「taka様、お待ちしておりました」とばかりに1Fエレベータの前にで~んと置いてあった10セット1袋を購入してます。

但し、デアカン実はハブにある円溝へホイール裏の凸が入り込んでトレッド幅を決定する仕様になってるので、長ネジだけではトレッド変更は出来ません。ので、適当なシンチュウ線を適当にコイル巻きして3mmスペーサーに仕立て、この円溝の中へ落として溝を浅くしてます。で、更にホイールが外へ移動してハブの中心が空洞になっちゃうからここにガタが生じてネガキャンが付く(一番最初に話しましたネガキャンの原因)ので、この空洞へ3mm穴×3mm長の乳白プラのスペーサー(西川さんで購入)を丁度いい感じに突っ込めば、これでガタ取りOKめでたしめでたしです。

一応、リアは左右で計6mm程トレッドを広げてますが、お好みで8mm位でも良いかも、ってそんな風に写真が見える様な気がしましたって、今夜はそんなお話しでした。

追伸、
piyon1961 さん、赤色のカウンタック拝見しました! なるほどこういう方法もあるのですね。特有の存在感があってこれもいい感じです。完成版是非拝見したいです(ホイールは何色のご予定です?) 。288GTO万歳。


…今宵、夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは私、城達也でした。また明日、午前0時にお会いしましょう。では、よい夢を。

(2015.04.26 22:28:22)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   taka100 さん
んん?ちょっと待って。

今思うと、空洞へ3mm穴×3mm長の乳白プラのスペーサー突っ込むだけでシンチュウコイルは要らないかも?

手元にデアカンないので、今ここではチェック出来ません。
あしからず。

ジェットストリーム、ジェットストリーム、ストリーム、リーム...。 (2015.04.26 23:47:20)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
taka100さん、おはようございます。

トレッド幅広げですか~
なるほど(^^;)

>ジェットストリーム

これ解らない世代沢山居そう・・・
(2015.04.27 06:56:55)

Re:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   ふぁんとむ! さん
お疲れ様でした!というべきでしょか。。。
ウチはまだまだ完成していません。
60号ぐらいからの部品の山です。。
のんびり仕上げますが、これからも参考にさせていただきます! (2015.05.04 10:34:29)

Re[1]:週刊ランボルギーニ カウンタックLP500S【設置完了】(04/25)   レッサーかず さん
ふぁんとむ!さん、こんばんは~!

ありがとうございます♪

>60号ぐらいからの部品の山です。。

一度積んじゃうと開始するのが辛くなりますよね(^^;)
まあ、自分のペースで作って完成たらみせてくださいな♪
(2015.05.04 22:05:08)


© Rakuten Group, Inc.