8511309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.04.30
XML
デアゴスティーニ週刊ミレニアム・ファルコンのコックピット ノーズコーン。
最近ホビコムで改修に挑戦している方が多数いるので、
デアゴ模型の何か違うな?・・・・と言う違和感について検証してみましたうっしっし雫

比較1.jpg
上矢印帝国の逆襲 32インチ プロップ模型
先端の円の中心から水平ラインに沿って横の溝が掘られていて、
先端の扇形窓は中心線より上に有ります。
横の窓はかなり上にあり幅が狭いです。

比較2.jpg
上矢印デアゴスティーニ模型
一方デアゴ模型は横の溝が中心線より下に掘られていて、
それに伴い下側の窓が下方向にかなり大きくなってしまっていますショック

比較3.jpg
横の窓枠に合わせて先端の扇形窓も下げる必要ができてしまったので、
中心線より下まで格好悪く延ばされてしまっています。

以上が違和感の大きな原因と思われます。

週刊ミレニアム・ファルコンの表紙模型と同じじゃんと思う方も居ると思いますが、
あれはマスターレプリカ社のレプリカ模型です・・・。
残念ながらデアゴ模型は間違ったレプリカをお手本に作ってしまったようです下向き矢印

EP7-1.jpg
ミレニアム・ファルコンのこの下窓が細い絶妙なバランス感が出て無いですよね~

hot1.jpg
上矢印ホットトイズの1/6模型
ちょっと極端ですがイメージ的にはこの画像が解りやすいかも!?

P1210014.jpg
上矢印帝国の逆襲 32インチ プロップ模型
本物は上から見ても窓下の装甲がこのように見えます。
(デアゴ模型は窓しか見えませんしょんぼり

自分にはこの改修は難しいのでパスしますうっしっし雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.01 10:17:04
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.