8518574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.10.26
XML

前回日記のコメントで6jiroさんが仰っていた
『ブレーキディスク側には明かりが漏れてきてほしくない・・・』
確かに映画の実車だとこの面は光ってないんですよね~(汗)
このままでも良かったのですがやはり気になるので考えてみましたうっしっし雫


内径30mm 銅ワッシャー シールリング スペーサー
こんな物を見つけて使ってみました。


ホイール側に1個瞬間接着剤で固定、リング内側に黒瞬間接着剤で光漏れを防ぎます。


ブレーキディスク側にも銅リング1個接着し、こちらも黒瞬間接着剤で光漏れ対策を施します。


こんな感じでホイール側とブレーキディスク側に銅リングが付いています。


ホイールにセットするとこんな感じになります。
タイヤを回転させると銅リングどうしが擦れるのでグリスなど塗ると良いかも?


LEDを点灯すると殆ど光は漏れてきません。
このままだと銅リングの銅色が目立つので・・・・


銅Oリングをシルバーで塗装しました。
殆ど改造しているかは分からなくなりましたスマイル


ホイール表面はいままで通りにチャント発光していますウィンクグッド
よしゃ~四輪はこれで行きます音符

この模型の本家イーグルモスUKは2017年1月(?)から正式発売開始するらしいので、
デアゴ ジャパンもこれに合わせて全国展開が開始されるかも?


■ 雑記 ■


http://www.le-masque-de-toutankhamon.com/
海外パートワークですが、物凄い物が出てきました!!

なんと1/1サイズの『ツタンカーメン黄金のマスク』ですびっくりびっくり
創刊号がいきなり顔面のマスクパーツと言うのも凄い!
日本では絶対に商品化されないと思います(笑)


ちなみにデアゴ ジャパンではこんなのを今年、岡山香川で試験販売していました(笑)
やはり売れなかったようで休刊になってますうっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.26 20:49:14
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.