|
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月3日の「元気!美山!和太鼓ライブ」、
盛況のうちに終えることができました。 その日は、朝から美山太鼓の保護者の方々も準備を手伝って下さり、 椅子並べに始まる会場作りや、お弁当の手配など、スムーズに運び、 唯一、僕の太鼓の準備だけが時間がかかる始末。 まあ、6台分の太鼓を締めたり、台を組んだりと、こればかりは、 なかなか他の方には、できません。仕方ないといえばそうです。 午前中のリハーサルも、僕があまり口を出さずとも、 美山太鼓のリーダーさっちゃんが、子どもたちに指示をおくり、 こちらもてきぱきと進んでいきます。 “こりゃ、楽だわ。。。” 演出・構成という肩書きながら、美山太鼓のチームワークに助けられました。 おかげで合同演奏にも時間をさくことができ、余った時間を使って、 転換練習もしっかりできました。 で、 本番。並べた椅子がほぼ埋まり、盛況のうちに公演ができました。 子どもたちの演奏も元気があり、走りそうな部分も乗り切りました。 途中、お客さん参加のコーナーでも、すすんで出てきて下さり、 会場と一体となることもできました。中に、プライベートで来ていた 町長さんの姿も。 案内を送ったわけでなく、役場の壁に貼ってあったチラシを見て来たとか。 メンバーで、「町未来課」のゆうさく君も、びっくり。 僕もそんな暖かい雰囲気の中、気持ちよく演奏できました。 打ち上げは、愛徳荘にて、夕食会。 最後は、カラオケで盛り上がる子どもたち。 学年、男女関係なく最後は大合唱。 チームワークの良さがよくわかった場面でした。 お酒も入ったので、僕はそのまま宿泊。のんびりと温泉つかって、 ゆっくり疲れをとりました。 朝は、小雨の中、近くの上阿田木神社にお礼参りをし、帰路に。 稽古場にて、どかっと積み卸し。 お疲れ様でした。
Last updated
2012/03/05 11:07:59 PM
コメント(0) | コメントを書く |