019627 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

今週、観た映画(202… ばあチャルさん

2007.09.05
XML
カテゴリ:日常生活。
夏の暑さもひと段落したなぁ、そろそろ日記でもつけるか、
と思って久しぶりに自分の日記を見てみたら・・
なんと2ヶ月も放置してしまっていた(汗)。
いまさらながらびっくりした。
こんなに経っているとは思わなかった。

いやーもうとにかく暑くて。
この2ヶ月、ほとんど意識がありません。
・・・なんて言ったらおおげさだけど。
年々、夏が暑くなるのに比例して苦手度も上昇。
息もたえだえになりつつどうにか夏を乗り切った、
って感じです(←重ねがさねおおげさ)。

でもしばらく文章を書かなかったら書き方を忘れる。
(というかもともと大した文章は書いてないけど)
この夏、やったことを思い出しながら、
ぼちぼち更新したいと思います。

まず・・・20年ぶりくらいに(笑)野外ライブに行った。
7/28に海の中道であった「HIGHER GROUND 2007」。
オープニングの秦基博が見たかったので、
午後1時ごろには現地入り。
それから約6時間。炎天下の中、6時間。
途中で倒れてしまうんじゃないかと心配していたけど、
野外の達人(笑)Eさんにいろいろ伝授していただき、
そのおかげで体調を崩すこともなく、しっかり楽しめた。
(このライブでチャットモンチーとbase ball bearという
 バンドを知り、その後ライブにも行くほど好きになった。)

それから本はたくさん読んだ。
もうタイトル書くのは面倒くさいので、
どんな本を読んでいたかというと、
大体、仏教関係の本と、旅行記。
仏教は、哲学の本をずっと読んでたら自然と繋がってきた感じ。
特にダライラマに興味が(だって生きながらにして「仏」なんだもの)。
それでチベットの本とか見てたら、
今度はアジアの国々の旅行記を読みたくなってきて、、
以前挫折した沢木耕太郎の「深夜特急」を
読んでみたら、すごく面白くて。全6巻読破した。

こんな風に読書は際限なくつながり広がる。
そして自分がいかにいろんな事を知らないかという事に気づく。
「知る」ことによって「知らない」ことに気づくなんて!
もうそんなこと考え始めると楽しくてしょうがない。
わたしの頭の中は、そういう風な事でいっぱい。
いろんな事に興味があって、新しい事を知りたい。
年を重ねれば重ねるほど、毎年そういう思いは強くなる。
幅広い経験を持つ事によって、理解できることの範囲も広がってくるし。

日々の生活の中で、いろいろ悩みとか大変なことも
あるけど、でもそれとはまったく別のこういう世界も
自分の中にあると、なんとなく気持ちに余裕が出てくる。

そんなこんなで、あらためて読書ってすごいなぁと、
思うこのごろ、なのである。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 23:11:21
[日常生活。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.