301040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/07/12
XML
テーマ:演劇(547)
カテゴリ:シュミシュミ

屋根の上のバイオリン弾き


どうも値段が手ごろなせいかDVDはすごい勢いで増えている。
市販版が450枚、WOWOWなどのダビングが200枚くらいはあるだろう。

そろそろ何を持ってるのかわからなくなり始めているので、
この度せめて大まかなジャンル別くらいには整理することにした。

その際ビデオ棚も少し手を入れることになり、なつかしいビデを見つけた。
「屋根の上のバイオリン弾き・1982年10月帝国劇場公演(1993年WOWOW放映)」だ。


このところご無沙汰しているが、けっこう若いころは演劇も見に行っていた。
ただしミュージカルはあまり見てはいない。

「屋根の上のバイオリン弾き」:テヴィエ森繁久彌
「マイフェア・レディ」:ヒギンズ宝田明、イライザ栗原小巻
「もっと泣いてよフラッパー」:自由劇場(吉田日出子)
こんなところしかすぐに思い出せないし、どれもかなり昔の70~80年代のことだ。

さて、「屋根の上のバイオリン弾き」を見たのは1976年の名古屋公演だった。
確か1975年の再演後、初めての地方公演だったと思う。

森繁テヴィエがバリバリの頃で、フルオーケストラの舞台は大迫力で、
倍賞千恵子(ホーデル)の歌のうまさに圧倒され、感激して楽日に再び見に行ったものだ。

その後「屋根の上のバイオリン弾き」は3200回を超えるロングラン・ミュージカルとなり、
森繁久彌のテヴィエも1986年まで900回も続いていたという。
きっと、名曲「サンライズ・サンセット」を聞いたことがある人も多いだろう。


ビデオに残っている1982年10月帝国劇場公演はもちろん森繁テヴィエで、
まだ1976年公演と同じ顔ぶれも残っていたので何だか懐かしい気分になった。

(主な出演者)
テヴィエ;森繁久彌、ゴールデ;淀かおる、ツァイテル;江崎英子、ホーデル;倍賞千恵子、
チャヴァ;松岡由利子、イエンテ;賀原夏子、モーテル;富松千代志、パーチック;井上孝雄、
ラザール・ウォルフ;上条恒彦、ラビ;益田喜頓、巡査部長;須賀不二男

ただしDVDが無い頃の3時間公演だから、途中から3倍モードに切り替わってる。
多少のノイズは仕方が無いとはいえ非常に残念だ。


自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!
生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!
ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!
アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/21 12:45:10 AM
コメント(9) | コメントを書く
[シュミシュミ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Comments

 くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
 トラのコ(uTu)@ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
 マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
 ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
 MASA秋@ Re:「屋根の上のバイオリン弾き」(07/12) はじめまして、今晩は。倍賞千恵子さんの…

Shopping List

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.