031827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

サイド自由欄

設定されていません。

楽天カード

2013年07月20日
XML
テーマ:シニア生活(19)
カテゴリ:生活情報
お客さまに気づかれないように使う言葉を「隠語」という。

デパートでは天候の変化や万引きなどを音楽で店員に
伝えるということを聞いたことがあるが今も同じだろうか。

ネットで見つけたのが「兄貴」という業界用語。

飲食店で使われているもので、仕入れ時間が古い材料や
時間のたっている料理のことを呼ぶらしい。

お客さんがいる所で、古い材料を使えなんて言えないから
「兄貴を使って」と言えばお客さんは意味がわからない。

なるほど、そういうことか。

自分が注文したときにそれを聞いたら、
「弟にして」といえばいい。

なぜなら、新鮮なものを「弟」と呼ぶらしいから。

その隠語を使っているお店の人はびっくりするだろうな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月20日 06時08分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[生活情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.