ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

2012/08/15(水)23:33

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ2008 ドメーヌ・デュ・シャピトル

ブルゴーニュ:ボジョレー(74)

 ブルゴーニュ ボジョレー地区 ラ・シャペル・ドゥ・ガンシェ村  ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー・ヴィエイユ・ヴィーニュ2008   ドメーヌ・デュ・シャピトル ジャン・クロード・ジャンボン氏 Domaine Du Chapitre   ガメイ100%  アルコール度12.5%  輸入:キッコーマン 購入価格:1250円(2520円 → 1880円 → 1250円) 色は透き通った薄い紫。 香りはカシス、イチゴ、チェリー、コリアンダー。 味は酸味と苦味を伴う渋味。余韻に苦味と非常に薄い甘味。 2007年と比べて香りにフルーティさが増した。 味も余韻もシンプルにあっさりと仕上げてきてる。 ドメーヌ・デュ・シャピトルは2008年も美味さ健在!www 強すぎない香りと酸味。 余韻のシンプルさには物足りないモノを感じなくもないが、全体のバランスはかなり良好。  ところが抜栓100分で酸味が強まり、多少味にしつこさが出てくる。  あっさりした味に特徴がでてきたが、これはちょっと酸味が粗くなり過ぎ。  こうなると好き嫌いが明確に出てくるかも。 最初のこのシンプルさを長所と捉えたのは他の2008年ヌーヴォーを飲んだからとも思えるかな!? 2008年のヌーヴォーには味は良いのに香りの違和感が大きかった点でマイナスが目立った物があったが、このワインは味はシンプルに、しかし香りは大人しくも手堅く造り“減点幅を小さく”したのが勝因。 結局シンプルに手堅く造ったワインが無難に美味いということか!? ボジョレー・ヌーヴォーには醸造・熟成に手を加える余地は少ないだろうし、単純に土地と葡萄の造り手の気合の差か? 1250円なら値段以上。1880円なら相応。2520円はお祭り価格込みと考えれば納得。 来年まで1ユーロ120円以下の円高が続いたら標準で解禁価格1980円位になるんだろうか!? これは良いボジョレー・ヌーヴォー。 ★楽天検索 ボジョレー シャピトル★

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る