163405 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クンバってます!

クンバってます!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 29, 2008
XML
カテゴリ:北海道の甲虫
今日、国内では今年初めての採集に出かけました。流石の北海道も平地の雪は殆ど解け、桜やコブシが咲いていますスマイル!遂に来ましたよぉ~皆さん!!

ってことで今年の国内一発目はちょっと変わったムシに挑戦しました。
過去に一頭しか採ったことがないイワハマムシです。Salpingidaeなのですが、Salpinの中でも「らしからぬ」雰囲気を持っています。日本では今のところ北海道と青森県でしか記録がない3ミリ程度のムシで、海岸の波のかかる岩場の割れ目に生息しています。
そしてそれと同時に採れるのがダルマガムシです。北海道での正式な記録は発表されていないような気がしますが、図鑑で見る限り「クロコブセスジダルマガムシ」に一番近いと思います。同種かどうかはわかりませんが2ミリ足らずのスンゲー小さなムシです。比較のために画像に爪楊枝を入れてみました。

雪が解けたとは言え、まだ寒い北海道。日本海の海岸で岩に滑りながら震えながら探してましたよぉ~。時々波が「ザッパァ~~ン」と来てモロに波をかぶった時には、そりゃぁもう鳥羽一郎です。「♪波のぉ~間に間にぃぃ~~命のは~な~がぁ~~」と来たもんだーー。半ばヤケクソ、思わずこぶしを握りしめて大熱唱です(これホント)。

3時間以上もやったんですが、イワハマムシはたった1頭、セスジダルマも5頭でしたぁ。ゴキブリと一緒で、集団でいる筈だから1頭いれば30頭は採れる筈だったのになぁ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2008 07:35:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クンバン

クンバン

Freepage List

Comments

わたし@ Re:イラストテントウムシ(12/10) それは、私の現在の上司です。 今も宝塚顔…
クンバン@ そうなんです! BPAS様> 変なのですが、アリの巣系はア…
BPAS@ Re:アリノスコブエンマ~その2(09/28) 良いもの採ってますね!。 アリ系は面白…
クンバン@ Re:一度に・・・ O-jiro様 1日の頭数としては結構よか…
O-jiro@ 一度に・・・ 3頭は羨ましいです!

© Rakuten Group, Inc.