465671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コーチ賢ちゃんの「コーチング談義」

コーチ賢ちゃんの「コーチング談義」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月09日
XML
カテゴリ:夫婦の絆を強める

マリーゴールド.jpg

                             庭に咲くマリーゴールド



 今回は、子育て中のお母さんが参加しやすい、子どもが幼稚園や学校に行っている9:30~11:30の2時間を使ってセミナーを開催しました。

 前回紹介した「はじめに」の後、以下のような内容で展開しました。

---

1.モラロジーって何?

   大正元年に法学博士広池千九郎が創建した学問名称

   道徳の「モラル」と学問の「ロジー」を結合して創った「道徳科学」の学術名称(総合人間学)

   『「心づかい」が人生を決める』ことを明らかにした学問

    1)人は2つの心、「愛の心」と「利己心」を持っている

    2)使った心が発達する

    3)自分の使う心が、相手の心の中に引き出される

    4)いつでも、どこでも、自由に使える

    5)無限大に使える


    相手に愛の心で接すれば、相手から愛の心が返って来る

     相手を自分の都合の良いように変えようとすると、反発が返って来る



2.結婚の目的は?

   幸せになるため

   では「あなたにとって幸せって何?」【演習】


3.なぜ冷える? 夫婦の愛

   結婚前の「与える心」が、結婚すると「要求心」に変わる

   愛の行動の変化

   女性的(フェミニン)エネルギーと男性的(マスキュリン)エネルギーの違い

    男女は本質的に異なるので、自分がされて嬉しいことを相手にしてもダメ

   離婚のメカニズム

    離婚のメカニズムが分かれば、離婚しないで済む方法が分かる

   心が冷めると会話も冷める

    こうならないために必要な心づかいと会話とは? 【演習】


4.夫婦円満のコツは?

   立場と焦点(見るところ)を変える

    ヒエヒエカップルの立場と焦点

     立場:被害者(幸せにして欲しいのにしてもらえない妻)

     焦点:夫の短所、問題点、欠点、間違い、失敗、不備・・・

     その結果として現れる現実:不満、ストレス、イライラ、喧嘩する(相手を否定する)、一緒に居たくない・・・

    ラブラブカップルになるには、どんな立場から、何処に焦点を当てて夫を見ればいい? 【演習】

   相手の短所を見つけた時は、自分にも短所があることを思い出して、「そっと補う」心を!

---

 お母さん方のアンケートによる感想は、次回に譲ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月10日 11時48分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[夫婦の絆を強める] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.