000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005.07.12
XML
採用に当たって、会社の方針として「学歴=学校名」で選考をしている会社は
どれくらいあるんでしょうか?
きっと日本ではまだまだあるんだろうなあと思います。
当社では、全くありません。

新卒採用活動のために当社にいる社員の出身校を調べてみると、
活躍している人は必ずしも「いい(ここでは、偏差値が高く、有名な)大学」
とは限らないことがわかりました。
関西の低位偏差値の大学出身でも部長になってがんばっている方もいるの
です。
短大を出ている方でもマネージャーだったり、そもそも社長は高卒です。

ということで当社では学歴に関係なく応募を受付、そこから「各個人」を
選考していっています。
しかし、そうすると手間はかかります。その選考方法も常に研究しています。
それでも会社を動かすのは「学歴」「学校名」「校風」ではなく、
その個人の「気持ち」ということで採用活動していっています。

確かに、高偏差値の大学の方が「いい人材」にめぐり会える「確率」は高いです。
しかし、会社で経営幹部になったり、「大活躍」する人材はそれほど多くない。
そこに何があるかというと、「知識」だけの人より、「人柄・考え方」が
しっかりした人の方が活躍するというです。

先日電車に乗っていたら大学生とおぼしき2名の男の子が会話していて、
「結局学歴がないと何もできない」ということが聞こえてきました。
きっと高校生や若い人たちは、このような考え方を強いられているんだろうなあ、
と感じました。それは、学校名で選択している会社が悪いのかなあとも。
確かに「確率」で行くとそうなんですが、確率100%ではないのです。

低偏差値の大学に入った事で自分の可能性を「自ら減らしている」のは残念だなあ
と思います。
世の中で活躍している人は、学歴なんか関係ないのです。
学歴が低いなら低いなりに「学歴」を利用しない成功の方法はいくらでもあるの
です。

ということで、採用担当としては、仕事に関係のない学歴で選択肢を減らすのも
マイナスなんだろうなあと。
実は、学校名で選考しているのは、採用担当の面接での「人物判断力」が
低いことを意味しているのです。人物の判断ができないから学歴で足切りしている
のです。

ということで、学生の方々や転職しようとしている方々、「自分力」を高めて、
自分の得意なものを武器に進んでいただければと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.12 07:50:55
[職を探す人、職を考える人へ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ケンジャ

ケンジャ

Calendar

Category

Favorite Blog

人・ヒト・ばなし かずめさんさん
手塚利男の組織風土… ブラブラ社員さん
気まぐれDiary gochamayuさん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.
X