050929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々是好日ときどき閑話休題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年06月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
タイトル、くそを漢字で書くとなんとなっくばっちいので平仮名にしました。
きのうの新聞(経済面)に、アサヒ飲料という会社がミネラルウォーター1本の売り上げごとに1円を富士山の世界遺産登録(文化遺産)を目指す活動基金に寄付する、という記事が出ていました。
同社が富士山近くの地下から水を汲み上げていて、水源への感謝の気持ちとか。
同社が立てた目標額は、たったの300万円。でも、それは詰まるところ、ミネラルウォーターはちゃっかり300万本売ろう、という魂胆。
ほんとに感謝する気があり、世界遺産登録を本気で後押しする気があるなら、1本につき10円ぐらい寄付しないとね。それでも3000万円にしかならず、世界遺産を目指す活動資金としては全然足りません。
単なる話題作りじゃ、あきまへん。
でも、ユネスコは世界遺産の数を今後あまり増やしたく意向だし、世界遺産登録につけ込んで商売するのは、難しくなりそうな気配です。
ま、これは国が決めたことなんですけど、富士山が文化遺産というのも、あまりピンときませんね、むしろ自然遺産で攻めた方が外国人にはアピールしやすいかも。
文化遺産で「顕著で普遍的な価値」ってのを、外国人に分かってもらう難しさは、今年の候補石見銀山遺跡の例で、いやというほど思い知らされたわけですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月10日 12時27分20秒



© Rakuten Group, Inc.