050930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々是好日ときどき閑話休題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年06月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
福光石。ふくみついし、と読みます。単語登録していないパソコンで打つと、含み追試、と出て、遠い自分の学生時代を思い出したりします。
島根県大田市の最西端の町、温泉津町の山で採れる凝灰岩の一種。
加工しやすいので、昔は鳥居、石像、墓などに使われていましたが、近年では、適度な吸水性と吸音性があって、滑りにくいなどの性質が見直され、温泉施設とか図書館の床などに使われています。青みがかった灰色という色合いも、なかなか。
いつも仕事に使っているバッグが、最近、へんに重いなぁと感じていたのですが、こないだバッグの荷物を整理していて、あ、なるほどね、と。
福光石の採石場を見学したとき、現地でお土産にくれたペーパーウエイトを入れたまま、すっかり忘れていました。
そりゃ、重いはずだよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月12日 09時06分06秒



© Rakuten Group, Inc.