782321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エチゴソウル進化論

エチゴソウル進化論

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ボクサーKOba@ Re[1]:2023年 ボクシング始め(12/08) 五十嵐さんへ こんにちは。 お問い合わせ…
五十嵐@ Re:2023年 ボクシング始め(12/08) はじめまして 五十嵐と申します。 近々、…
五十嵐@ Re:2023年 ボクシング始め(12/08) はじめまして 五十嵐と申します。 近々、…
ボクサーKOba@ Re[3]:トレーニングの日(04/01) 川瀬裕也さん お待ちしています!! 持ち…
川瀬裕也@ Re[2]:トレーニングの日(04/01) ありがとうございます。 よろしくお願いし…

Calendar

Profile

ボクサーKOba

ボクサーKOba

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.29
XML
カテゴリ:私の減量法
仕事納めの本日
1月23日のプロジェクト打ち合わせ先で
ブログの減量法の続きは?とありがたい
リクエストをいただきました。読んでくれた方が
いると思うと感謝、感謝です。

Mさん
ありがとうございます!!

そんなわけで続きを書きたいと思います。

2週目は昼の炭水化物を半分と夜の炭水化物を半分にして
調整してました。この時期は練習が一番ハードな時期なので
ある程度しっかり食べないと練習できないので、体重の目安を
参考に減りすぎていたら食べてるようにして、練習と減量の
バランスを調整しながら食べてました。

この時期は一旦体重の減少が緩やかになる時期なので、減らなくても
あまり氣にしないようにしてました。この時期を過ぎると体が慣れ
また一気に減少する時期が来るので我慢です。

この時期は人によって違うので、ぜひ何度か試してみてください。
一般のダイエットでもはじめはスムーズに落ちたのに急に停滞して
しまうことがありますが、ここが我慢のしどころです。ここであきらめるか
続けるかで成果がでるでしょう。

身体は本能で今と同じ状態を保とう保とうとするので、身体に少し減った
状態で丈夫だと認識されるまで我慢が必要です。
人類の歴史から考えると、人は飢餓状態の時期のほうが長かったので
基本的に栄養を取ったら溜めようと本能的にするのでこの停滞期に
また食べてしまうと、一気に元に戻りヘタをすると以前よりオーバーして
しまうのでご注意ください!!


3週目はまた今度!!
なるべく早く書きたいと思います。

ぜひ質問などありましたら「コメント」いただければと思います。


よいお年を!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.02 10:12:36
コメント(0) | コメントを書く
[私の減量法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.