4142671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2007.09.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、友人たちにスパムメール対策の説明をした。メールは使えるのだが、
パソコンについてはからっきしだめという人が多くて、そういう人たちはス
パムメールにはほとほと困っているらしい。

誰でも考えるスパムメール対策は、自分のメールアドレスを変更すること
だ。もともと私がスパムメール対策を友人たちに説明しようと考えたのも、
メールアドレスを変えるといってくる人が増えたことがきっかけだ。

私は自分自身が使っているプロバイダーのスパムメール対策のサービスを利
用している。ただし、そのプロバイダーがスパムと認めるレベルでいうと
80%程度をスパムメールとして認識してくれるように設定している。プロ
バイダーが設定した条件では、必要なメールが入ってこないことがいくつか
あったためである。

これに加えて、スパムメールキラーという日本製のフリーソフトを使って、
スパムメールをプロバイダーのメールボックスから消すことにしている。こ
れをやらないと、メールボックスがいっぱいになってしまって、それ以降の
メールが受け取れなくなってしまうからである。もちろん、プロバイダーが
スパムメール対策のサービスとして、スパムメールは別のフォルダーに移し
かえるというサービスがあるのでそれを使えばいいのだが、これは料金が毎
月かかるので、使用していない。

それに、もう一つ対策として、メールソフト(Thunderbird)でスパムメー
ル対策が出来るソフトを使っている。通常、このスパムメール対策はどんど
ん学習して行ってくれるので、いちいちスパムメールと指定しなくても、自
動的に振り分けてくれる。たまたま、スパムメールとして入ってきたもの
は、スパムメールと指定すれば、それ以降同様のメールはスパムメールとし
て認識してはじいてくれる。

以上の対策をうつと、結構気分よくメールを使える状態になる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.27 15:22:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.