4139619 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2008.08.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
小型のプロジェクターを探しているのだが、適当なものがない。

狙っているのは、パソコンと一緒にかばんに入れて持って歩けるような小型
のプロジェクターである。

この手のプロジェクターは、Micro Projectorと呼ばれている。コンピュー
タのショーなどに出展されだしたのは、2006年くらいからで、その後2
年間でこのマイクロ・プロジェクター開発に取り組んでいる企業は多いので
はないかと思う。

最近、海蓮という会社から商品化されたX Pro920というマイクロプロジェク
ターは、3万円近くで売り出されている。手ごろな価格設定だと思う。量販
店でも売られているようだ。サイズは、高さ44mm×幅90mm×奥行き80mmで、重
量190gである。

しかし、まだ買う気になれないのは、やはりその画面の明るさが十分でない
ということだろう。インターネットの商品評価などを見ると、部屋の電灯を
つけていると良く見えないらしい。

これだけなら良いが、映写位置が少し離れると画面が暗くなり見づらくなる
という。これも画面の明るさの問題である。光源がLEDなので、まだまだ
明るさが足りない。もう少し待てば、明るいLEDが手に入ると思うのだ
が、そうなると価格が高くなるかも知れない。

また、プロジェクターの設置にも問題があって、うまく置かないと置いてい
る机に画像が邪魔される。それに画面はVGAなので、最近のパソコンを使
い慣れている人には画素数に不満が出るはずである。

とは言いつつも、3万円くらいなら使っても良いかなという気もする。これ
だけ小型化されると、いろいろの使い道が考えられるし、今でもプロジェク
ターがない会議室は多いので、いざという時には我慢して使うというのも、
人目を引く使い方である。


小型プロジェクターの販売 ムラウチのサイト↓
↓↓↓↓↓↓(下の写真をクリック)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.19 15:41:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.