4142260 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2009.12.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類





私のいつも家で使っているパソコンが故障した。そのメッセージが起動
画面に
「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」
という表示が出てくる。

このメッセージが出て、Windowsの立ち上げが始まらないのだ。

最初はフラッシュメモリを付けたままにして立ち上げたのでおかしくな
ったのかと疑い、フラッシュメモリを取り付けていないか確認した。つ
いていない。それでは次に、ハードディスクが壊れたのではないかと思
い、とりあえず何度か電源を切っては入れなおして立ち上げを試みた。
しかし全く症状としては変わらない。ハードディスクの故障かも知れな
い。

この現象は朝起きたときに発生していたので、対応は会社から帰ってき
てからと決めて、会社に出てきた。

会社から帰ってきて、別のパソコンでとりあえず「DISK BOOT FAILURE
」を検索語にして検索してみると、いろいろ対応の仕方が書いてある。
一つはやはりHDDの故障だ。全くだめになってしまっている場合と一
部がだめになってしまっている場合がある。全くだめになってしまって
いる場合にはもうHDDの買い替えしかない。しかし、一部がおかしく
なっている場合にはWindowsの修復インストールで直るということが分
った。

その他ではメインのHDDではなく、他に取り付けているHDDが悪さ
をしている可能性があるという。それを確かめるために、電源を投入し
て、メモリテストなどを実行しているときに「DEL」キーを押して、
BIOS画面を表示した。そして、OSの入っているHDDの順序が優
先順位になっているかを確認した。

なんと、順序が入れ替わっている。USBで接続している外付けのHD
Dの方が優先順位が上になっているのだ。

この優先順位を内蔵されているメインのHDDの優先順位を上げ、BI
OS画面から抜け出した。

そうするとどうだろうか、Windowsが立ち上がった。どうして、外付け
のHDDとメインのHDDの優先順位が変わってしまったのか全く原因
が分らないが、ともかく元通りに修復された。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.30 13:10:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.