4142139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2018.05.20
XML
カテゴリ:写真
「写真を高画質で表示されるようにするにはどうすればよいか」という表題で、Facebookのヘルプセンターの案内では、その回答が示されている。
通常の写真の場合、写真のサイズを、横幅のピクセル数を720、960、2048にする。最近のデジカメの写真では、高画質でというのなら、2048ピクセルにするのが良いだろう。最近のデジカメの写真のサイズは、横幅のピクセル数で、はるかに2048ピクセルを超えている。
さらに、写真はJPEGファイルとして、sRGBカラープロファイルにせよと言う。PNGでは写真のサイズが増えてしまうので駄目なようだ。




こうして横幅を2048ピクセルにした写真をアップロードした場合、確認してみたが、写真のサイズは、確かに横幅が2048ピクセルになっている。
上のヘルプセンターの記事で、「写真をデフォルトでアップロードする」事により、高画質での写真のアップロードが可能であると書かれている。その文章のところをクリックするとより詳しい説明が表示される。
その説明に寄ると、「高画質写真をアップロードするには、アルバムを作成するときに[高画質]ボックスをオンにします。」となっている。
これを実際に実行してみると、確かに、高画質でアップロードされている。しかし、残念ながらアップロードした写真は、横幅が2048ピクセルにならず、それよりも小さい値になっていることがある。もちろん、2048ピクセルになっているものもあるのだが。つまり、この手順で写真をアップロードした場合には、Facebook側で勝手に、横幅のピクセル数を決めているのだ。従って、確実に2048ピクセルにしたい場合には、やはり、事前に写真を横幅2048ピクセルに設定しておく必要があるようだ。
なお、この写真のサイズは横長の写真が基本で、縦長の写真で横幅を2048ピクセルにしても、そのピクセルサイズは縮小されてしまう。つまり、縦長の写真ではこの法則が成り立たない。この点も、Facebookのヘルプセンターの説明にはないものだ。
このように写真を高精細でアップロードしたとしても、液晶画面で見るときには、液晶画面が横幅で2048ピクセルよりも小さい値の液晶が多いので、サイズそのものは小さく表示されることになる。4k対応の液晶ならばそのままのサイズで見ることは可能だろうが。
その時にも、Facebookで写真をフルスクリーン表示した場合には、表示された写真のピクセル数は、液晶の縦のピクセル数、あるいは横のピクセル数に合わせられてしまうので、実際の写真のピクセル数とは異なる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.20 16:39:54
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.