4137701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2020.02.28
XML
カテゴリ:政治

安倍首相はコロナウィルス対策として、小中学校、高等学校などの一斉休校を勧めることにした。


全く唐突な発表で、その理由がよくわからない。たぶん、これまでのコロナウィルス対策に対する国民の不満に対応するために出した解決策だろう。


お膝元の文科省もどうなっているのかわかっていないのではないか。文科省の担当者の記者会見を聞いても、文科省の当事者が困惑しているのがよく分かる。


当面春休みまでと言っているのだが、春休みが過ぎても休校は継続するのかとか、まだ期末試験が終わっていないがどうするのかとか、卒業式や仔魚式はどうしたらいいのかとか、色々質問が出ている。さらには共働き家庭では子供の面倒を見るのが大変などという話も出てきている。こういう質問に文科省の担当者は、それは今から考えるという発言だ。上から降ってきた指示に戸惑っている。


そもそも、こういう対策は医療関係者が考えて、それを提言すべきはずなのだが、そういう事があったという話ではない。医療従事者のいる対策の委員会などにこういう対応はどうかという諮問をした形跡もないようだ。まあ、日本の医療関係者と言っても、安倍政権に忖度するような人ばかりを招集しているだろうから、政府が困るような発言をしない人たちばかりで、安倍政権の対応を批判するような意見が出てくるとは考えにくいが。


この一斉休校は、単に安倍政権がコロナウィルスについて何もわかっていないのに、慌てて対策を出してきたように思える。


そもそも今回のコロナウィルスは、発症者としては子供の数は極端に少ない。20歳以下の人が発症したというのは世界的に見ても少数である。それなのに、最優先で年少の人たちへの対策するというのはなにかおかしい気がする。


まあ、何もやらないよりはマシでしょうという意見を聞いたが、その通りかも。

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

AQUOS sense3 plus [通信契約不要]
価格:48800円(税込、送料無料) (2020/2/28時点)

楽天で購入






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.28 11:10:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.