2562506 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天ブログ 買っちゃった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/02/25
XML
カテゴリ:パソコン
Puppy LinuxにWINEをインストールするとWindowsのソフトが使えるみたいだ。

Puppy Linuxに簡単にインストールするにはpetパッケージのソフトじゃないとだめみたいだよ。

Puppy LinuxのSeaMonkeyでPuppyLinuxWineからダウンロードを開始すると、
どうしますか?って聞いてくるので、petgetを使用を選ぶ。

ダウンロードが終わるとインストールされて、メニューのユーティリティにWineの項目が
10個ぐらいできるよ。

全部の項目を見たけどそのままにしといたよ。

rootにwineっていうフォルダができて、その中にdrive_cがあるよ。
これがWindowsのCドライブに割り当てられるんだね。

wineは隠しファイルだから目のアイコンで隠しファイルを表示させないと見えないよ。

メニューの文書にWine NotepadとWordpadが出来てるね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/25 09:28:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Rakuten Card

Headline News

Calendar

Favorite Blog

サラリーマンってム… ロデ男0166さん
僕のIT活用と勝手な話 LungYaiさん
おためしブログ~自… Tanukidadさん
ひっこりんの冒険 ひっこりんさん
今日のこの一頭(本物… れいろーさん

Freepage List

Free Space














© Rakuten Group, Inc.