184054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

けんたろmtb

けんたろmtb

Category

Headline News

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.07
XML
カテゴリ:
おとなりの出水市で料理教室があったので参加してきました!

角屋敷先生

講師は鹿児島市のやさい村の角屋敷先生。
新年度から新人の栄養士を、月1回ほど先生の教室に通わせようと思っている。

私は、いろいろな機会に今回を含めて初級の初めを4回受講したが、なかなか上達しないのだった。
基本は奥が深いのだ。(不器用といわないで)

〈今日の献立〉  角屋敷先生料理教室070307
玄米海苔巻き、粟スープ、野菜の天ぷら(よもぎ、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ごぼう)、青菜(ほうれん草)と豆腐の炒め煮

今回は苦手な巻き寿司を徹底的に練習する。

その1、のりの上にきれいにご飯を敷き詰める。端っこは特にきれいに。
のりまき1

その2、具は真ん中よりもちょっと手前。
のりまき2

その3、手前から巻き簀のはしを、のりしろになる部分に直角に持って行き、なかに巻き込む。
のりまき3
巻き終えたら、海苔の接着面を下にしておく。

その4,10等分に切る。切るときは包丁を濡れふきんで拭きながら。
のりまき4

以上、おさらいでした。(*^^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.07 19:01:08
コメント(0) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.