482311 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

遊限公司太陽旅社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年01月20日
XML
カテゴリ:柏レイソル
本日、新生レイソルのお披露目がありました。
もう4時半のどきどきから解放されたものの、
やっぱり気になる新背番号。

1 南 雄太 GK 185/77 1979(静岡学園)
2 小林 亮 DF 170/67 1982(駒沢大)
3 近藤直也 DF 180/76 1983(レイソルユース)
4 根引謙介 DF 185/76 1977(レイソルユース→柏→仙台)
5 中澤聡太 DF 188/79 1982(市立船橋)
6 中谷勇介 DF 178/69 1978(名古屋)
7 大谷秀和 MF 174/67 1984(レイソルユース)

9 山下芳輝 FW 177/76 1977(仙台→柏→大宮)
10
11
12 サポーター
13 小林祐三 DF 175/72 1985(静岡学園)
14 落合正幸 MF 180/65 1981(大津→柏→鳥栖)
15 瀬戸春樹 MF 180/72 1978(千葉)
16 ノグチピント GK 183/83 1981(大分)
17 永井俊太 MF 175/61 1982(市立船橋→柏→水戸)
18 山根 巌 MF 170/63 1976(川崎)
19 宇野沢祐次 FW 176/72 1983(レイソルユース)
20 李 忠成 FW 180/74 1985(FC東京)
21 桐畑和繁 GK 185/77 1987(レイソルユース)
22 鈴木達也 MF 171/68 1982(筑波大)
23 藏川洋平 FW 173/70 1977(FCホリコシ)
24 平山智規 MF 173/67 1978(静岡北→柏→ジュベントス)
25 北嶋秀朗 FW 182/75 1978(市立船橋→柏→清水)
26 石川直樹 DF 180/71 1985(レイソルユース)
27 柳澤 隼 MF 174/66 1987(レイソルユース)
28 谷澤達也 MF 175/72 1984(静岡学園)
29 長谷川悠 FW 187/78 1987(流通経済大柏)
30 石舘靖樹 MF 177/72 1984(浜松大学)
31 加藤慎也 GK 187/78 1980(鹿島)
32 岡山一成 DF 187/74 1978(川崎)
33 鈴木将太 MF 171/61 1984(大宮)
34 大河原亮 DF 181/73 1987(前橋商業)

玉の28番は谷澤の番号になりました。
自分でも微妙な気持ちですが、外から来た選手でなくて、
なんとなくほっとしました。
また、名古屋の玉は11番。
FWの番号ですが、これもまた28でないことにほっとしたり。
変なものです、サポの気持ちっていうのは。

明神が背負ってた番号7は、
大谷がつけることになりました。
ユースからレイソルで、
一番先に「残る!」と宣言してくれた大谷。
責任感あるキャプテンのナンバーを引き継ぐのにふさわしいです。

私は、17でレプリカを作ろうと思います。
28(柏の玉)-11(名古屋の玉)=17
っていうのもありますが(こじつけ)、
永井俊太くんのことは、市船に通ってた従弟から
よく話を聞いていたので。

そして、スローガンも決まりました。

タフネス
タフな選手で、タフに戦い、タフに勝利する


実のところ、サポの方が
タフネスさには自信があります。
何年もひやひやさせられる試合ばかり見せられたからね~orz
タフネスがどうやって身につくかは教えてあげられるから~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月20日 20時12分00秒
[柏レイソル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.