040498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

荒井塾 ヌルヌル体感日記♂

荒井塾 ヌルヌル体感日記♂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

荒井56

荒井56

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

2023.12.24
XML
カテゴリ:コロナ




令和5年12月23日金曜日
茨城県大子町
伊東園ホテルズ ホテル奥久慈館
今回で5回目くらいの利用か。
ゴルフ合宿で利用。
那珂カントリー倶楽部から40分位か。
↓↓ゴルフの内容は↓↓
https://ameblo.jp/0721919-5/entry-12833747103.html

ここは近くてよいのだが、伊東園ホテルグループの中では低レベルの施設である。


小学生の時の修学旅行で泊まるホテルだ。
銀色のアルミドアフレーム、レトロ感がある。
渋い陽子。



部屋、午後4時00分
八畳くらいか。
チェックインに20分要した。
受付が2つしかないので仕方ない。
これから、近くのウェルシア大子店まで買い出しである。
ここで、旅割クーポン2,000円が使える。
缶酎ハイ等6,000円分を買い込んだ。


夕食バイキング 午後5時50分
ここの伊東園ホテルズはあまり期待していない。


ぶりフェア
ぶりばっか。
ぶりぶり。



ぶり、シメサバ、甘エビを中心に食べた。
伊東園ホテルズの生ビールはうまい。
7杯頂いた。
プリン体が心配だ。




結論からいうと、
食べ物は他の伊東園グループと比較するとメニューが少ない。
まあ、何食っても美味しいと感じる人種なら、
腹一杯になればそれで良い。
特にラーメンはひどかった。
午後7時30分、ごちそう様でした。


2次会
15時30分チェックインと遅刻したため、
南斗、カラオケができない!


これはやっちまったな。
仕方なく、
旅割クーポンで買った缶酎ハイで退屈な夜を過ごす。
缶酎ハイはベランダに置いた。
外に置くとキンキキッズに冷えているが、
取りに行くだけで体が冷える。

テレビにタモリが出ていた。
知らない歌ばかりで駒田。
午後10時30分就寝。


朝、6時00分
つまらない夜から目を覚ます。
風呂に続く廊下がやたら冷え込んでいる。
廊下には至る所にファンヒーターがある。
そんでも寒い。
外はマイナス6℃のようだ。
心臓が悪い人は、風呂に辿り着く前に救急車行きだ。
風呂までやたら遠い。
ドラクエのダンジョンである。



やっと、風呂到着。
まさに遠刈田温泉だ。
温泉だが、普通の単純泉である。
ここの湯は湯冷めする。


朝食、午前7時15分
メニューが少ない
修学旅行気分だ。


そういう人は、全ての食材を乗せたビビンバ丼が良いのか。
ビビンバ丼に納豆と卵を混ぜて食べていた。
いや、流し込んでいた。
うどんは、麺が冷たいので、丼にいれるとすこぶる温いらしい。  

では、精算
お一人様8,565円
旅割クーポン2,000円
実質、6,565円也。

これをどう感じるかだ。
個人的には、値が張っても大江戸温泉物語の方ががよいと思うが、皆様はいかがでしょうか。
↓大江戸温泉物語↓
https://plaza.rakuten.co.jp/keyman5/diary/202311130000/


午前9時00分
それでは、ゴルフに行って来ます。↓
https://ameblo.jp/0721919-5/entry-12833814394.html

やる気しねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.24 21:36:27
コメント(0) | コメントを書く
[コロナ] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

院長日記 いるか6063さん
chocomint99の着用下… chocomint99さん
めいるしたいぜ 蒼蓮曼珠沙華さん

Comments

いるか6063@ はじめまして。 私のブログ読者に登録してくださりありが…
ヌキオ@ 豪雨ひろみ 次は、膣浦
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
たっちゃん@ これマジだった! 生マOコ気持ち良過ぎだぁぁぁぁぁぁぁぁ…
馬卓@ ホントに金くれた!! http://naraduke.net/vc/gl5oc9a キタ━━━━━━…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.