240359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 2, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新設サイト・『"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!』
“かも”くり! ~“KamoKamo”Cleate!

今日(正確には昨日)は242アクセス。昨日に続き記録更新。
もっともっと、カウンターよ、上がれ!


昨日に引き続き野球談話。
レスがつかないところを見るに、やはりここに来てくださる方のほぼ全員が野球に無関心。
適当に流し読みしてくだされば。


今日のカープの試合結果。
広島52ヤクルト

横浜との3連戦前はゲーム差が4で、残り9試合。
ほぼ絶望的なこの状況でも、カープは決してあきらめず。
最下位相手とはいえ横浜に3連勝、幸いにもその間にヤクルトと阪神が互いを潰しあった。

これで今日の試合前の3位とのゲーム差は2,5。
だが残り試合を考えても、やはり状況は厳しいまま。
そして今日の3位争い対象チームであるヤクルトとの最終戦に敗れれば、
今度こそ間違いなくCSは消滅する。

だが味方のエラーを帳消しにする前田健の熱投。
大ピンチを迎えながらも1失点で抑えたシュルツと赤松の守備。
そしてエラーを取り返した栗原の勝利への3ラン。

まだ、望みはある。
残り1試合残っている、ズムスタでの阪神戦。
これに負けてもやはりほぼ絶望的だが、これに勝てば実質1ゲーム。
まだいける。まだ何とかなる。


去年は広島市民球場ラストイヤーの時、本拠地最終戦で、
これで公式戦ではもう見られないかとも思われた。
だが、球団もファンも、信じていた。まだ広島市民球場を終わらせるわけにはいかないと。

CSに出場して、圧倒的に不利な状況の中で阪神、巨人に勝ち、日本シリーズに進む。
そうすれば、まだ日本シリーズで広島市民球場で公式戦ができる。
結果的に、その願いはかなわなかった。
(一応翌年のオープン戦で最後のカープ戦があったが。俺も見に行った。)

そして今年も、何か同じものを感じる。昨日の記事に書いた、緒方の事だ。


あれから考えたが、緒方は1度引退を決断したことがある。
07年のオフ、満足に試合も出られなくなった年。緒方は引退を決意した。
だが、球団は必死に説得。まだ必要な戦力だと。そして必死の説得の末緒方は何とか残留。
正直当時の俺もヒヤヒヤしたが、現役続行と聞いて本当に安心した。
そのオフFA移籍した、俺の信頼する選手の1人である新井の事もあり、
新井と緒方の2人を一度に失う、これ以上の絶望はなかった。

そして08年、緒方は見事に復活を果たす。
打率こそ前年並みの数字だが、その年の交流戦では
ロッテに大逆転の2ラン、そして交流戦勝ち越しを決める楽天戦での同点3ラン。
俺の見に行った試合でも大逆転の口火を切るヒットにチャンス拡大の2ベースヒット。
最終成績は決していいものではなかったにしろ、不死鳥のように復活を果たした。

そして8月の俺が見に行った試合でも2点タイムリー。
まだまだやれる、どう見てもまだまだできる選手だが。
引退は正直納得がいかないのは変わらない。

…それでも、1度引退を決意したが、球団のために現役を続けてくれた。
08年には復活を果たしてくれた。最後にもうひと花咲かせてくれた。
新球場元年のグラウンドに、立っていてくれた。
今回は、静かにバットを、ユニフォームを、スパイクを置いていいのかもしれない。
一度、俺の『やめるな』の気持ちに応えてくれたのだから。

やっぱり、あの『ふざけるな』の発言は撤回する。
やっぱり、緒方には感謝しなければならないから。


でも。
それでもまだ緒方の舞台は終わってはいけない。
さっき言った、去年のCS出場をかけて戦っていた時の事に似ていると言った事。
そう、今度は緒方のために。
緒方に最後の日本シリーズを届けるために。
緒方の現役を、1日でも長く続けてもらうためにも。

まだ、終わるわけにはいかない。

なんとしても、CSシリーズに出場させてやりたい。
去年の広島市民球場ラストイヤーの時より、そう強く望んでいる俺がいる。

例え、日本シリーズに出られなくても、それでもいい。
巨人と戦う前に、中日に負けても、最悪それでもいい。

緒方のラストイヤーを、Bクラスで終わらせるようなことが、あってはならないから。

最後の、もうひと頑張り。緒方に、勝利の地へ、駆け抜けて欲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 3, 2009 02:34:21 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.