240385 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

"かも"くり! ~"KamoKamo"Cleate!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 6, 2012
XML
カテゴリ:遊戯王
CGIで【魔導書】を動かすうちに、1つの問題点が見つかった。
それは、バテルを生かすカードの採用枚数。

グリモの魔導書は3積みでいいんだが、バテルを何枚にするかが問題。
バテルは召喚権を消費するので、アド+1を生かせなければグリモのほうがいい。
そのアド+1を行えるカードとしては、ワンワンとディメマがある。

この2つのカードにはそれぞれ利点欠点がある。

*両方に言えること
・ワンワンはサイクロンに、ディメマは神の警告に弱い。どちらもモン除去に弱い。
・どちらもバテルがいないとアドバンテージになりにくい。

*ワンワンに言える事
・500アップは地味ながら魅力。
・バテルに使った際のアドバンテージ+1はやっぱり魅力。
・その後のデュエルの展望がドロー任せ。ボードアドバンテージの喪失。
・ジュノン召喚に直接はつながらない。

メタビとしてアドを増やすのは有効だが、大量展開などから逆転されやすい現環境では、
消耗戦に持ち込んだほうが勝ちやすい。

*ディメマに言える事
・発動さえ決まれば、召喚先はほぼ破壊されない。
・ジュノンを出せるので、後続が続く。
・フリーチェーンの除去である。
・手札とフィールドに魔法使いがいなければならないので、都合3枚のカードが必要。

使ってみて分かったが、最後の条件が相当ネック。
手札にジュノンかテンペルを抱えていないと発動できないのはやはり痛い。
腐りにくい下級モンスターを入れるのも手だが、魔法使い族で汎用性が高いのがあまりいない。
とはいえ、ディメマを入れないわけにも行かないだろう。

となると、最後は2積みのテンペルを3積みにすることくらいか・・・
まぁ、3枚目のテンペルが出てしまうほどデュエルが長引くことはないだろーし。
しかし、それだとデッキのモン枚数が増えてしまうわけだが・・・
リリーの方がいいかな?レベル3だからエクシーズも出来るし。
フォーチュンレディは難しいし。

バテルは2枚あればとりあえず十分だから、そこを罠にするか。
ますますライオウに弱くなるけど。


もう1つは魔導書の枚数。
7枚あれば十分と書いたが、多分それでも多い。
というより、ネクロの魔導書2枚は難しいかもしれない。

まず、モンスターが少ないから除外コストで困る。
ただ、それ以上に厄介なのが、手札にもう1枚魔導所がないといけないこと。
トーラを伏せるのが難しくなってしまうわけで。

ディメマとネクロが同時に来た場合、ディメマはモン2枚、ネクロは魔導書1枚。
指定されたカードが合計3枚も来なければいけない。
これはかなりきつい。
ディメマが入った今、死者蘇生に切り替えて多分問題ないだろう。

そうなると魔導書は6枚。
ジュノンの効果はいいとして、グリモが1枚腐りかねない。
どーしよーか。
ヒュグロは入れたくないが・・・テンペルのトリガーとして1枚だけ投入するかねぇ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2012 11:01:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[遊戯王] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.