1558575 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喜文治の「自分のあやし方」

喜文治の「自分のあやし方」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

喜文治

喜文治

コメント新着

喜文治7001@ Re:「 正聴・正観 」(04/16) もう随分経ちましたぁ~。 元のブログから…
人間辛抱@ Re:twWWQFQljE(04/25) zorkさんへ 新型コロナウイルス感染拡大の…
喜文治7001@ Re:「 正聴・正観 」(04/16) タミさんへ、グーグルから「喜文治7001」…
喜文治7001@ Re[2]:「 正聴・正観 」(04/16) タミ103さんへ 喜文治7001見れないですか…
タミ103@ Re[1]:「 正聴・正観 」(04/16) 喜文治7001さんへ 私はPCのことは解らな…

カレンダー

ニューストピックス

2010年05月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

立ち木を  見ると  書いて

親と  読みます

 

親とは  庭に  根付いた

立ち木を  見守る  だけの

お役目  なのかも  しれませんね

 

 

 

(本・自分のあやし方58ページ)

喜文治

img825eb57azik9zj[1].jpg

しかし目に付くと、口が出ます!手も出ます!

五月蠅がられても、嫌われても、

それが親だと、声高に言います!

みんなお前の為だと、嘯(うそぶ)きます。

自分がかつて、されてきた範囲で、同じ様な事しか出来ません。

 

そうやって立ち木をいじり、細らせ、親の好みで、

ねじっているのかも、しれませんね。

だって、親になる勉強って、していませんもんねぇ。

 

我が家の立木と、葛藤して行く事で、

やがて、親にさせて貰うんでしょうね。

我が子に、感謝しなければならないね。

こんな親を選んでくれて、有り難う。

親に仕上げてくれて、有り難う。

 

6月13日(日曜日) 東京でお会いしましょう。

6月20日(日曜日)  大阪でお会いしましょう。

待ってるよっ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 05時58分02秒
コメント(200) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.