1011586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まりことリンリン~♪

まりことリンリン~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2014.01.18
XML
カテゴリ:英語多読 絵本

【送料無料】The Biggest Bear [ Lynd Ward ]
YL:2.0 総語数:1030

Johnnyの近隣の農場小屋には、どこも熊の毛皮を干しています。
でもJohnnyの家には熊の毛皮がなく、彼は熊を仕留めようと考えます。
彼は森で小熊に出会い、連れて帰ってきましたが、
小熊は大きく成長し、近隣の農場や小屋を食糧目当てに荒らしてしまいます。
とうとう、このまま置いておくことはできず、森に戻すことにするのですが・・・


悲しい結末になってしまうのかと思いきや、
最後は皆がハッピーな終わり方で良かった。


ひよこ  ひよこ  ひよこ  ひよこ  ひよこ

話は変わりますが、
う~っ寒いです、寒いです、寒いです!
今日、明日とセンター入試ですね。
数日前までは、首都圏でも雪になるかと言われていましたが、
スッキリ晴れました。
でもやっぱり寒い、寒い、寒い。
受験生の皆さん、頑張れ~!

大学入試も、数年後には大幅に変えると政府が打ち出していますが、
教育の現場からは、賛否両論出ています、
それもよく分かるわ。
世界に通用するグローバルな人材を育てるために
頭でっかちな学生ではなく、多様性のある学生を求める大学。
そういう大学では、現在のセンター入試は簡単すぎて、
ふるいにかける材料にならないとか。
某有名大学では、そう言って昨年でしたかセンター入試から撤退しましたっけ。
その反面、基礎学力不足で、四則演算も覚束ない学生が
たくさん入学してしまっている大学もあるとか。
後者の大学にとっては、多様性どころではないような気もするけど。
そういうところはセンター利用しなければいいのか。
それにしても、今後、高等教育はどんな方向に向かっていくのでしょうねぇ。

混乱を避けるため、現高校生が受験する際には現状のままとのことですが、
となると、うちの娘たちの時には新しいセンター入試になるわけで、
まあ、センターを受けるレベルになっているかどうかも
今の段階ではわからないことですけど(^^;
聞きかじり、読みかじりの母にとっては、ちょっと不安です。


だから、娘たちもママと一緒に多読して少しでも土台を強化しようね~
って、最後は無理やりテーマに結び付けてみました。てへっウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.18 18:03:12
コメント(0) | コメントを書く
[英語多読 絵本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.