3996413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

September 11, 2015
XML
昼の部は、「双蝶々曲輪日記」と「紅葉狩」と「競伊勢物語」

歌舞伎座 屋根

「双蝶々曲輪日記」は、上演が珍しい序幕。
なので見逃せないところ。

好きな「引窓」の理解が深まって満足、満足。

染さんが鬼女の「紅葉狩」の山神は金太郎君。
背も伸びて、踊りも上手になって成長ぶりが嬉しいこと。
キレイな女形さんの勢ぞろいと、可愛い少年のしなやかな踊り。

隣に座る友人には、こちらのほうが楽しいかな。
「阿弖流為」が歌舞伎デビューとなった彼女の
今回は初古典歌舞伎です。(^^♪

木挽町広場の傘

そして、「競伊勢物語」

王朝時代を舞台に、「伊勢物語」の趣向を巧みに取り入れた作品で、
歌舞伎座ではじつに半世紀ぶりの上演だそうですが、
井筒姫の話に興味があるので、もっと詳しく知りたくなりました。

恋女房の菊之助さんが可愛い。
夜の凛としたカッコ良さとはまた違って、こちらも良し。


この後、歌舞伎座タワーにあるギャラリーを案内した。(私の方が大はしゃぎ(^^;))

歌舞伎座タワーの外 黄昏時

※写真は上から、歌舞伎座の屋根瓦、木挽町広場の傘、歌舞伎座タワーの外の景色





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 11, 2015 01:52:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎座【2013年~】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.