1506007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

ソムリエ Kimiの今晩飲んだおいしいワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/08/17
XML
カテゴリ:フランスのワイン
今晩のおすすめワインr.jpg
今日のワインはボルドー、サンテステフのワイン、シャトー・ド・ぺズ 2004です。

このワインは、以前に飲んで気に入って、04は、良年の03、05に隠れたヴィンテージで開くのも早いだろうと、以前にまとめて購入したものです。ちょうどの見頃かも!と飲んでみました。

このシャトー・ド・ペズのある、サンテステフは、ジロンド河に沿った地域で、沼地が多く、最近になって干拓により、ぶどう畑が増えたそうです。ということもあり、格付けシャトーは5つのみで、逆にお買い得なワインが見つかる、といわれている地域なのだそうです。

サンテステフはコミューン(マルゴーやポイヤック、サンジュリアンなどの村)の中では最北に位置、土壌は、放射熱でふどうの熟度が増すという砂利、すぐ下にワインに重厚な質感を与えるという粘土質、そして、香りに複雑さを与える石灰岩土壌も多くあり、粘土質に適するメルローが左岸の他の地区より多く植えられているとのことです。

シャトー・ド・ペズは、15世紀に設立されたサン・テステフ最古のシャトーとして、ジロンド河に面した23ヘクタールの畑を所有しています。

1929年にこのシャトーで生まれ、人生の大半をここで過ごしたロベール・デュッソン氏は1955年に先代の跡を継いで当主となり、人工的な、手を加えないワインづくりで品質を向上させ、格付けされていない、サンテステフの筆頭とまでいわれるほどになったそうです。

1995年からは、シャンパーニュのルイ・ロデレール社の所有となっています。

ぶどうの木はヘクタールあたり6400本植わっており、収穫は手積み、ヘクタールあたり51ヘクトリットルと収量は少なめ。醸造においては、木製の醗酵層で約25日間醗酵、オーク樽でマロラティック醗酵、14ヶ月間の樽熟成(新樽の場合。1~2年使用のものは12ヶ月)新樽比率3分の1、清澄後、ノンフィルターで仕上げているそうです。

使用のぶどう品種:メルロ46%、カベルネ・ソーヴィニョン43%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド3%

テイスティング・メモr.jpg
かすかにガーネットがかったエッジ、とても濃い色調、土っぽい香、心地良い腐葉土も感じます。グラスを回すをと青い感じ、ハーブのエストラゴンやローズマリーの香りも感じます。
味わいは、ドライプルーンの果実味も感じますが、果実味というより、土っぽい感じ、スパイスを感じ優しいボディ。凝縮感ありながらまろやかでふくよか、優しく味わい深いです。
柔らかなボディ、まろやかでやさしく、余韻も長い、深く味わいのワイン、美味しいワインです。

【コスパ評価】★あと半分★ コストパフォーマンスがいいです!十分満足できます。

【思入れ度評価】☆☆ 個人的に気に入っています。

合わせるお料理r.jpg
ラム骨付きラムの香草焼、豚ロース肉やトロ豚のグリル

こちらで購入できますr.jpg


[2006] シャトー・ド・ペズ (ハーフボトル) / サン・テステフ フランス ボルドー / 375ml / 赤





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/17 07:17:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

kimi_sommeliere

kimi_sommeliere

Free Space

別館ただいまOPEN
Annex.jpg
おすすめのCategory
nouveau.jpg
fr.jpg
w_menu.jpg
it.jpg
h_menu.jpg
es.jpg
s_menu.jpg
USA.jpg
paris.jpg
OG.jpg
cp.jpg
chili.jpg
その他の Categoryは
↓からどうぞ

Category

Freepage List

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar


© Rakuten Group, Inc.