258896 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きものべや

きものべや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月26日
XML
カテゴリ:着付け
P1020020.JPG
画像は、土曜日の浦和骨董市での
唯一の収穫、ポリの小紋。
しつけ付きでキレイだけど\1000也。
早くから気合を入れて行ったのですが、
年末年始で、華やかなものは
売り尽くしちゃったのかな?
地味好きな私にも「地味すぎる!」
というものばかりで、
あまり良いものは無かったかな。

せっかくなのでと一枚買いました。
何と合わせようかノープランな縞々。
ポリの袷は実は初めて買いました。
これで天気が悪い日も大丈夫!

■着付けの勘違い
数日前にふとしたきっかけで気づきました、目からウロコ・・・
というより涙です、気づかなかった自分に。
当たり前な基本中の基本なので、大した話じゃありませんよ(笑)

以前から自分の後姿、背中心線が上から下まで一直線なのが不思議でした。
着付けの本を見ると下半身はずれてOKとありますし、皆さん多少ずれています。
でも背中心はお尻の割れ目を通るように!を意識していつも着付けていたので、
逆に、どうしたらずれるんだろう?と思っていました。

もう一つ、不思議だな~と思いつつそのまま繰り返していたのが
着物を羽織り上前の幅を決めたら一度戻し、下前から巻く・・・そう
「上前の幅を決める」の意味がわかっていませんでした号泣

何で先に上前を合わせて戻すんだろう?と思いながら、
合わせて、戻して、下前巻いて・・・とアクションだけやってました(笑)
上前の幅を決めたら、それにあわせて下前を引かなきゃ意味無いですよね。
そこで下前を調整するから身体にピッタリするし、中心線はずれるわけなんですね。

着付け教室でそんな事を先生が言っていたような気はしましたが
ほかの事に必死だったのでしょう、完全に聞き逃していました。

身幅が狭くて妹にあげようと思っていたあの着物も、
前幅を先に合わせて、下前を調整すれば普通に着られるんだ!
着物ってスゴイ~~!!と今さら感動してます。

どうも裾すぼまりにならず、いつもボテッとしていた私の着つけ。
これで格段に変化するはずです、楽しみ・・・というか今さら情けない雫
日曜のお出かけは意識して着たのですが、ほぼ着物の身幅が身体に合っていたようで
あまり変化は無かったかな?次に着るのも楽しみになってきました。

ちなみに、きくちいまさんの本を読み返していた時に気づきました。
イラストと書き文字による着付けの解説ページを、珍しく真面目に読んでいたら
「上前の幅を決めたらそ~っと左手を戻し、
 すかさず下前を巻く(下半身の中心線はずれてOK)」
とあり、なに~~~?っと。
違う着付けの本を読み直したら、上前の幅を決めている時に右手が横に広がっている!
私の場合は前に出したまま雫ここで意味が分かりました。
謎も解けました、良かったです、ありがとう(T▽T)

まだまだこういう勘違いや、知らない事がたくさんありそうな着付けの世界。
初心を忘れない事と、疑問は早々に解決しておくのが良いようですね。

会社の着物先輩にこの話をしたら、いつも大体サイズの合った
着物を着ているから、気づかなかったんじゃないか?と。
身幅が大幅に合わない着物は調整せずには着られないから、気づくはずと。

中心線が右にずれてたら着物の身幅が余ってる、
逆に左にずれてたら身幅が足りないって分かるよねってうっしっし
私は左にずれる派ですね・・・そんな所でも分かっちゃうんだ。
着物ってやはりスゴイ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月26日 21時30分39秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:着付けの謎がひとつ解けました(01/26)   marunyan1025 さん
日本和装の着付け教室って結構駆け足だから、肝心なところが抜けたりしますよね。
講師が背中心の位置を見れば、だいたい若い頃のか頂き物かが分かると言ってました。
私の母はボリューミィな体型なので、その点は助かってます^^ (2010年01月26日 22時55分05秒)

 悩ましいですねん   hudankimono さん
必要に迫られないと気付かなかったり覚えられないこと多いですよね…。
体型が違う方の着方のポイントも違うだろうから無限に着方があるのだなーと感じます。
自分が着るだけなら着物のサイズがバラバラだとそのサイズごとに着方があるだけなんだけど、人に着せ付けるとなると、初めてお会いして初めて見る着物でってことが多くて(必ずしも持参の着物がその人にピッタリサイズとは限らないから)その場で着せ付けながら腰紐の位置なんかを決めて行くのってスゴイなーと思います…。
あぁ、奥が深いのねー着物って。 (2010年01月27日 10時27分07秒)

 Re:着付けの謎がひとつ解けました(01/26)   arumchan さん
お尻のところに真っ直ぐ線が通っていると
座ったり立ったりしたときに背縫いに力がかかって
布が裂けたり糸が切れたりするそうです
サイズの関係で真っ直ぐ通ってしまったら
それはそれで仕方がないですが
ずれていることによって
裂けたりするのを防ぐそうですよ
MYサイズで仕立ててあれば、普通は、ずれます (2010年01月27日 15時53分03秒)

 ☆marunyanさん   kimonobeya-masami さん
講座の人数も多かったですし・・・と講師のせいにしたら怒られそうですが(^_^;)着られるようになってから気づく事の方がずっと多いです。
背中心の位置、しばらく人のをチェックしてしまいそうです(^。^) (2010年01月28日 20時41分54秒)

 ☆hudankimonoさん   kimonobeya-masami さん
本当ですね、体形や肉付きのバランスも人それぞれですもんね、着方も十人十色かぁ
着せつけ、「誂えですか?それともレンタル?」なんて最初に聞けないですもんね(笑)いつかは着せつけも・・・なんて考えていますが、一人前に着られるようになるまで10年!みたいな世界なのかしら・・・
ホント奥深い・・・ (2010年01月28日 20時46分12秒)

 ☆arumchanさん   kimonobeya-masami さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
確かに!背縫いが中心にあると負担が掛かりますね、正座をしたりするとお尻の部分が心配になったりします(^_^;)
中心線はずれるのが普通なんですね、着付けの本を見ても皆さんずれていますもんね。
色々な着物を着て練習してみたいと思います! (2010年01月28日 20時50分38秒)

 Re:着付けの謎がひとつ解けました(01/26)   ありがとうございます さん
私も謎に思っていました。
記事を書いてくださってありがとうございます💖 (2020年10月11日 17時10分48秒)

PR

プロフィール

kimonobeya

kimonobeya

お気に入りブログ

日記/記事の投稿

コメント新着

 ありがとうございます@ Re:着付けの謎がひとつ解けました(01/26) 私も謎に思っていました。 記事を書いてく…
 tama@ Re:お稽古&しゃらにて・・・(02/08) 先日同じ出来事がありました。 >じ…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 kimonobeya-masami@ kuooさん 新年おめでとうございます。 着物ライフ…

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

© Rakuten Group, Inc.