着物でお出掛け会 ~千駄木きもの倶楽部    とにかく着物でランチ・お散歩・街歩き

2021/09/15(水)08:56

番外編 ろう付け講習会

散歩ネコの番外編(53)

​皆さま、ごきげんよう。 あなたの散歩ネコです。 気になって、 「ごきげんよう」の意味を調べてみました。 「ご機嫌よくお過ごしですか?」の省略。 時間や季節を選ばないので、 会った時、別れる時など、万能の挨拶。 かつて、宮中の女性によってつかわれていた。 「挨拶はごきげんようのみ」とする学校もあったそうです。 (ネット情報) 注意点は、 ビジネスシーンには向かない、 女性的である、 お悔みなど、悲しみの席には向かない ということらしいです。 お話変わって・・・ 先日、帯留めの金具付けのために ​「はんだ付け講習会」​に参加してきました。 講師の方に、散歩ネコの作品をお見せすると、 「強度重視ならば、ろう付けのほうがよいのでは?」 とアドバイスを頂きました。 となれば、行くでしょう、ろう付け講習会。 ロウソクで溶接するのではなく、 「ろう」という名の金属で溶接します。 はんだ付けも、ろう付けも、金属溶接の一種。 材料と、溶融点(溶解温度)が違います。 はんだ付けは、450度以下で、はんだを溶接。 ろう付けは、450度以上で、ろうを溶接。 ろう付け講習会で、 真鍮のバングル作りました。 右手に、ガスバーナー。 左手に、作品の真鍮バングル。 ジュリ~♡ いや~難しい。 ガスバーナー、怖いし。 これを自宅で使うには、 作業机の周りを、防火レンガで補強しないと。 そして、この作業室。 憧れです。 欲しいな~、こんな部屋。 毎日何か作っちゃうな~。 整理整頓も楽しそう。 先生は、20代と思しき、お肌プリプリの女性。 いつもは、舞台道具などを作っているそうです。 「今はそれだけじゃ、やっていけないから」 ああ~、こんなところにも、コロナ~ そんなこんなで、 先生、ありがとうございますm(_ _)m ろう付け作業中の例 散歩ネコの体験ではありません 画像をお借りしました ありがとうございますm(_ _)m ろう付けを体験してわかったこと。 本体に炎をボーボーと当てるので、 帯留め本体が傷んでしまうし、 変色と溶解の恐れがある。 散歩ネコのしたいこととは、違うかな~。 散歩ネコの旅は、まだまだ続く。 散歩ネコよ、 一体何をしたいのか。 どこに向かっているのか。 心のままに。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る