3251126 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

World PV Watcher 世界の太陽電池メーカー

World PV Watcher 世界の太陽電池メーカー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

●中 国


インリーグリーン(英利緑色能源)


トリナソーラー(天合光能)


JAソーラー(晶澳科技)


カナディアンソーラー(阿特斯陽光)


ジンコソーラー(晶科能源)


レネソーラ(昱輝陽光)


サンテックパワー(無錫尚徳)


億晶光電


東方日昇


大全能源(Daqo Energy)


GCL-SI(協鑫集成)


LONGi(隆基緑能)


通威股份(Tongwei)


セラフィム(賽拉弗光伏)


その他中国企業


●米 国


ファーストソーラー


サンパワー


その他米国企業


●欧 州


ソーラーワールド


RECソーラー


その他欧州企業


●台 湾


モテック


URE(聯合再生能源)


その他台湾企業


●日 本


シャープ


京セラ


パナソニック


ソーラーフロンティア


カネカ


その他日本企業


政府・自治体・関連機関


●その他地域


その他地域の企業


ハンファQセルズ (Hanwha Q CELLS Co., Ltd)


●市場動向


●バックナンバー


その他日本企業(2014年)


その他日本企業(2015年1~6月)


その他日本企業(2015年7~12月)


その他日本企業(2016年1~6月)


その他日本企業(2016年7~12月)


その他日本企業(2017年1~6月)


その他日本企業(2017年7~12月)


その他日本企業(2018年1~6月)


その他日本企業(2018年7~12月)


その他日本企業(2019年1~6月)


その他日本企業(2019年7~12月)


その他日本企業(2020年1~6月)


その他日本企業(2020年7~12月)


その他日本企業(2021年1~6月)


その他日本企業(2021年7~12月)


その他日本企業(2022年1~6月)


その他日本企業(2022年7~12月)


●ペロブスカイト太陽電池


ペロブスカイト太陽電池の概要


ペロブスカイト太陽電池の関連記事


Comments

AnnasysRig@ знаки зодиака камни стрелец знак зодиака скорпион камни овен камни …
背番号のないエース0829@ PCR検査所を提供(02/04) 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…
せれくとら@ Re:World PV Report 2020.2.17(02/17) 再生可能エネルギーについてこちらに詳し…

Profile

ojicoji

ojicoji

Calendar

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません
2016.08.04
XML
テーマ:ニュース(99440)
カテゴリ:市場動向
 東京商工リサーチのまとめによると、2016年上半期(1~6月)の「太陽光関連事業者」の倒産は31件(前年同期比24.0%増)で、2000年以降では上半期ベースで過去最多を記録した。年間ベースでも過去最高だった2015年の54件に次いで、すでに2013年、2014年の各28件を抜いて過去2番目となった。

 2012年7月に導入された再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を契機に、業態転換や法人の新規設立が相次ぎ、太陽光関連事業に多くの事業者が参入したが、買い取り価格の段階的引き下げや事業者乱立による競争激化を背景に、事業が立ち行かなくなるケースが相次ぐ。

 東京商工リサーチは、ソーラーシステム装置の製造、卸売、小売を手掛ける企業や、同システム設置工事、コンサルティング、太陽光発電による売買電事業等を展開する企業(主業・従業問わず)を「太陽光関連事業者」と定義し、集計した。

 2015年の年間倒産件数は54件で2000以降で最多となったが、同年上半期(1~6月)が25件だったのに対し、2016年同期はすでに31件に達しており、過去最多ペースで推移している。2016年上半期の負債総額は176億3,200万円で前年同期比18.6%増加した。年間ベースで最多を記録した2015年通年の負債総額は213億5,500万円で、このままで推移すると過去最高を上回る可能性が高い。

 負債額別では、1億円以上5億円未満が最多で14件(構成比45.1%)で、次いで1千万円以上5千万円未満が7件(同22.5%)、5千万円以上1億円未満が6件(同19.3%)と続く。

 2016年上半期に発生した全ての企業倒産4,273件では、1千万円以上5千万円未満が最も多く構成比で53.6%(2,291件)を占めるのに対し、太陽光関連事業者の倒産は設備などへの先行投資もあるため全業種よりも負債規模では大型化しやすい傾向にある。2016年上半期の負債総額は、大型倒産となった日本ロジテック(負債総額約120億円)が押し上げ、176億3,200万円と膨らんだ。

 原因別では、「販売不振」が最も多く16件(構成比51.6%)と半数を占め、次いで「事業上の失敗」7件(同22.5%)、「運転資金の欠乏」と「既往のシワ寄せ」各2件(同6.4%)と続く。

 2016年上半期に発生した全ての企業倒産4,273件の「事業上の失敗」の構成比4.9%(211件)と比較すると、太陽光関連事業者の「事業上の失敗」が突出している。これは注目市場として規模拡大が見込まれ、一部企業が実現性を欠いた安易な事業計画で参入した結果、業績の見込み違いから倒産するケースが多いことを示している。

 市場動向の関連記事






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.04 16:37:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.