1428116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つれづれ日記

つれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ちゅうさん4506

ちゅうさん4506

Calendar

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2019/10/17
XML
カテゴリ:植物
    ツタ(蔦) 物置建物に、そして石垣に絡みつく....。
    
   ブドウ科ツタ属
   [別 名] アイビー
  つる性でどんどん伸びる。山林や岸壁などに自生するが、街中でもふつうに
 見かける。葉は浅く三裂し、光沢あり。壁にはわせると夏は建物の中が涼しく
 なる効果がある。秋の紅葉も美しい。                           

  夏に緑色の地味な花が咲き、当家のツタ(蔦)は年中青々として石に絡みついて
 いる。昔は蔦を甘葛(あまずら)と呼び、早春につるを切って樹液を集め煮詰め
 て甘味料を作った。我が家のツタは紅葉せず年中青々としてしている。
      
    < 語 源 >
  巻きひげの吸盤で樹木や壁を伝うことから、「つたう」(伝)の意味で「つた」
  になった。

         < 日本の野草・雑草 成美堂参 >

 自宅門柱周りの石垣に這わせる....。





 近所の物置に這わせる.....。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/17 11:02:52 AM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.