024144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.28
XML
テーマ:金魚(1234)
カテゴリ:購入品レビュー



本日は、以前から試してみたかった液体タイプのカルキ抜きを
購入して使ってみたので、ご紹介したいと思います。

こちら、GEX コロラインオフ。



GEX コロラインオフ 500cc カルキ抜き(淡水・海水両用)【HLS_DU】 関東当日便

水道水に混ぜてすぐに使えるカルキ抜きです。
淡水、海水どちらにも使えて、カルキだけでなく
重金属も無害化してくれます。

魚・水草の必須ミネラルであるカリウムを配合しているとのこと。
高機能なカルキ抜きですが、リーズナブルで気兼ねなく使える商品です。



ボトルの裏に使い方や使用量の目安が書いてあります。



カルキ(塩素)だけでなく「クロラミン」も中和するとのこと。
クロラミンとは、窒素上に塩素原子を持つ窒素化合物だそうですよ。

低濃度のモノクロラミンは塩素の代わりに水道水の消毒に用いられるそう。
お魚には有害なので、取り除かないといけない成分です。



成分が固まって浮遊・沈殿することがあるのでボトルを振ってから使用します。
6か月以内に使いきることが推奨されています。



キャップ1杯が約6㏄、ボトル側面の1目盛りが約10㏄とのことです。



キャップには空気穴が空いているので、計量後すぐに使用しないと
キャップから液漏れすることがあるようです。



液は食用の青い着色料で着色されています。
誤ってこぼすと洋服や床などが着色するかもしれないので注意ですね。
においはほとんどなく、サラッとしたテクスチャーです。



メダカを仮に飼育している白い発泡スチロール容器に規定量を溶かしたところ。
サラサラの液体なのですぐに水に溶けました。
若干水が青いですかね…?



ところで普段、職場の金魚・雁ノ介ちゃんには
こちらの2種類のカルキ抜き​を使っています。

同じくGEXの液体タイプ↓と、ダイソーの固形タイプですね。


GEX 金魚元気うるおう水づくり 500ml【HLS_DU】 関東当日便

液体タイプの方がすぐに水に溶けて機能性も高いので好きなのですが、
「金魚元気うるおう水づくり」の方は週に1度を目安に使用することが
推奨されていますので、週に1度以上水換えや足し水する際には
仕方なく固形のカルキ抜きを併用しています。

今回ご紹介したコロラインオフであれば、そういった使用頻度の目安は
ありませんので気兼ねなく使うことができて便利だなと思いました!

無くなるまで使ってみて、良ければリピートしたいと思います。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.28 08:36:45
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.