027882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

きんぎょ警報!~金魚飼育日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.19
XML
テーマ:金魚(1244)
カテゴリ:金魚の病気



尾ぐされ病が寛解した職場の金魚・雁ノ介ちゃん​。

キョーリンのビタミン糸ミミズ​をモリモリ食べてガンガン泳いでいますが、
まだ隔離用のバケツで過ごしています。




元々雁ノ介ちゃんが1ヶ月ほど暮らしていた​60cm水槽​には
ビオトープから救出した和金たち​がいます。



雁ノ介ちゃんの尾ぐされ病が治ったら
ここへ合流させようという計画だったのですが、
とにかく和金たちの動きが俊敏で雁ノ介ちゃんがいじめられたり
エサを食いっぱぐれたりするおそれがあり、合流を躊躇していました。



やはり合流は厳しいか。
サテライト形式で飼育するのにも限界があるし…。
単独飼育?
なら容器はどうしよう。


あれこれと悩んでいたところ、以前から目を付けていた
睡蓮鉢の存在を思い出しました。


睡蓮鉢 オリジナル睡蓮鉢 2色セット (グレー・ブラウン) 睡蓮 ハス 鉢【HLS_DU】 関東当日便

charmさんのオリジナル商品であるこちらの睡蓮鉢は、
水量が23ℓあるにもかかわらず重量は2㎏と軽量なのが特徴。

置く場所を選ばないシンプルなデザインやカラーも良いんです。
ちなみにカラバリは5色あり、
ホワイト・ベージュ・グリーン・グレー・ブラウンと
絶妙なカラーが揃っています。

私はブラウンとグレーで迷って、結局自宅のメダカ用にも欲しかったので
グレーとブラウンの2色セットを購入しました。

商品は明日受け取り予定なので、今日のうちに
新容器立ち上げの下準備に取り掛かりました。


睡蓮鉢に入れる投げ込み式フィルター、水作エイトコアミニ。
50周年限定カラーのクリアグリーンです。
(元々入っていたろ材はすでに別のところで使ったので抜いてあります。)



生体に対して水量に余裕があるので、ろ過機能を期待して入れるというよりも
水槽内インテリアや水の循環、エアレーションの目的で入れるという感じです。





すごくきれいな緑色です。
かわいい。




水作 エイトコア ミニ 創業50周年記念限定カラー クリアグリーン【HLS_DU】 関東当日便


余談ですが、水作のクリアカラーを見ていると
コイズミのレトロデザインの扇風機を思い出しました。
こちらは昭和レトロチックな扇風機で、羽根がクリアカラーなんです。


【メーカー公式】 24年製 コイズミ ミニ扇風機 レトロファン KLF-2045|送料無料 卓上 扇風機 レトロ 扇風機 せんぷうき おしゃれ かわいい 首振り おすすめ パワフル 風量 シンプル 送風機 部屋干し デスクファン プレゼント ギフト 小泉成器 KOIZUMI 昭和扇風機 昭和レトロ

かわいいですよね。
欲しくなってきます。


気を取り直して、ろ材の準備をしていきます。





水作 エイトコア ミニ 交換ろ材3P【HLS_DU】 関東当日便

こちらのろ材を…



和金たちが暮らす60cm水槽の上部フィルター内の
第2濾過槽にポン。



気休め程度かと思いますが、24時間程度入れておいて、
バクテリアがくっついてくれることを期待しています。


さらに、60cm水槽の飼育水を雁ノ介ちゃんの隔離バケツの中に
少しずつ混ぜていきました。



睡蓮鉢の立ち上げに60cm水槽の飼育水を使用する予定ですから、
この水に慣れてもらう必要があります。

まあ、この60cm水槽も元々は雁ノ介ちゃんの飼育水を
立ち上げに使いましたので、すでに慣れ親しんだ水に近いとも言えます。

1時間ごとに500ml程度飼育水を足していって、隔離バケツ内の水は
1/3ほど60cm水槽の飼育水に入れ替わりました。



明日も水合わせしていきます。

そして睡蓮鉢が届き次第すぐに立ち上げ作業を始めますよ。
また明日、立ち上げの様子をお伝えしたいと思います。


当ブログは、にほんブログ村に登録しております。
もしよろしければ↓のバナーをポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 観賞魚ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.19 22:26:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

銀野める子

銀野める子


© Rakuten Group, Inc.