148802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ『流行通信』

気まぐれ『流行通信』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

おしゃれ金魚

おしゃれ金魚

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2005.10.31
XML
一昨年の天下祭で、若い世代の地域参画が進んだそうです。
みこしは芸術作品であり、心のつながりの象徴。
担ぐことで人々の交流がつくられることは、とても素敵です。

今朝、ゴミ出しに行ったら、町会長のおじさんに
「また担いだのかい?」って声かけられた。
「仕事あって。ちょっと見にいっただけ。」
「ウチ(国立)にも帰んなよ、ちゃんと。」
「うん。でも、不思議ですよね。神輿出すと必ずパーッと晴れる・・・。」
「当たり前だよ、神様がついてるからさ(笑)」

金魚が、こういう近所のお付き合いができるようになったのは
神田祭のおかげ。

お祭りのクライマックスの神輿。
『セイヤ!セイヤ!』という掛け声が聞こえてくると、誰もが感じる高揚感。

お祭りには、神様が確実に舞い降りている。
その証拠に!
その場所にいる人は、みんな笑ってる。
幸せそうで、とても美しい顔になる。
そこの空気は、怒りや涙なんかとは無縁の空気。

人と人とが触れ合って、力を合わせて神輿を無心で担いでいると、
昨日まであんなにクヨクヨしていたことが、
「所詮、小さな世界のつまらない悩み。」と思えてしまう。
狐につままれたように、忘れてしまう。
沿道で見守っている人を感じると、
頭上にいるのは、みんなの神様なんだなあ。と思ったりもする。

日本のオンリーワン。“祭”。大事にしましょうね!
さて、天下祭の様子ですが、
私のヘタクソな写真よりも、こちらの“明日晴れたら散歩に出掛けよう”というサイトのお写真がお勧めです。ぜひ覗いてみてください。。
★全国の祭りについては、こちらのサイト⇒matsuriがお勧めです。
  トップページにも今日から貼り付けました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.03 17:45:20
コメント(0) | コメントを書く
[スピリチュアル・ワールド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.