1838808 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽しく生きよう!~横行結腸癌多発性肝転移ステージIV~

楽しく生きよう!~横行結腸癌多発性肝転移ステージIV~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.01.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、CT画像検査と先日受けた血液検査の腫瘍マーカー値が知らされる日であった。

年明けから書いているように、今回の画像検査で新たに別の場所に転移が見つかるのか?そして2011年の12月に肝臓S7に再発した腫瘍を2012年2月にRFA治療した後、無再発期間が1年を超えるのか?それともまた肝臓に再発か?

この2つが今回の検査の焦点であった。

まずは1月7日に採血した分の、腫瘍マーカーが明らかになった。

CA19-9が前月に続き、僅かであるが基準値(37.0)オーバーとなった。37.8U/ml(12月38.4)

12月も基準値オーバーしていたことは今気付いた。いつも基準内でCEAばかりチェックしていたせいだろう。数値が30台だったことで安心したものと思う。
マーカー推移表もリンクさせているものが昨年3月以降更新できていない。グラフの原票も9月で止まっていた。改めて更新したいと思う。

次にCEAであるが、これは基準値(5.0)内を維持できた。12月の3.6ng/mlから3.8へ微増。

参考2007年9月より2012年9月 5年間のマーカー推移

見直してみると、何とCA19-9は2011年5月の36.3以来の基準値オーバーである。長い間おとなしくしてくれていたのがわかる。

グラフの傾斜角度は緩やかであるが、術後最初の計測(昨年9月)以来、上昇が続いている。

これをどう見るか?現時点では判断できない。あと3週間ほどで術後半年となるが、脈管侵襲の可能性が強いとされた後の経緯としては、良いのではないかと思いたい。

さて、CT画像はどうだったのか。

画像にそれらしきものが見えなかった。下大静脈付近の腫瘍がかたちとしてわからない。放射線照射の効果があって見えなくなったのか、全く判断できない状況だ。

放射線医のCT報告書は通常1時間もされば出るのであるが、2時間経っても報告されない。判断し難い状況だろうという主治医の言葉。
今回のCT検査、腫瘍が存在するのか、放射線治療後の腫瘍がどうなのか、「画像で見えない、わからない」という結果となった。

ただ今回の造影剤CT画像診断で、見事に肝臓無再発期間1年をクリアできることとなったし、肺への転移も認められないという、新年の抱負で述べた第1関門を突破できたのかなという感触を掴んだ日にもなった。

これからもやっかいなリンパ節転移との闘いは続くことは間違いなく、油断はできない。

このはっきりしない検査結果では不安が残る。結論として来月末に再びPET-CTを受ける。これで白黒をつけたい。

また主治医との話し合いで、TS-1を再会することにした。量は標準量の2/3となる80mg/日である。これなら、たぶん何ヶ月でも続けれるレベルだと思っている。

まだ腫瘍マーカーは大人しい。CT画像に腫瘍が認められない?などまだ良い状態とも受け止められる検査結果であった。

どう受け止めるか、「今回もまだ大丈夫」。この調子であと3ヶ月、半年と先に進みたいものだ。

今回の写真を残しておく。前回の続きとなる。観察小屋から覗いてみると。

「オナガガモ」がすぐ前にいた。トリミングなし。
13011930IMGP2856.jpg

「シジュウカラ」にも気付かれていない。
13011949IMGP2859.jpg

13011953IMGP2860.jpg

もちろん「ヒドリガモ」にも
13011935IMGP2865.jpg

観察小屋から覗いたのは初めての経験。これはなかなか面白い。また来よう。

飛翔シーンもうまく撮れたかな?
130119I42MGP2868.jpg

13011930IMGP2871.jpg

13011939IMGP2872.jpg

再び池を周回。「シジュウカラくん」よく出会うね。
13011953IMGP2873.jpg

13011958IMGP2874.jpg

今日も出会えました「ジョビコちゃん」
13011339JIMGP2879.jpg

13011953JIMGP2880.jpg

だめだ!午前1時を過ぎてしまった。まったく読み返さずにこのままアップします。誤字脱字、意味不明等あるものと思います。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村
   いつもありがとうございます。今日もまた病院近くの公園に行ってきました。初見4種でしょうか。再会もありました。いつアップできることやら?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.29 01:11:19
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:見えない、わからない・・・(01/28)   あんぱん父さん さん
見えないものは無い事にしましょう、好きな事やって免疫上げて止め刺しちゃって下さい。ストレスはいけませんよぉ~ ! (2013.01.29 11:38:14)

Re:見えない、わからない・・・(01/28)   Ruru さん
 検査結果、とにかく一旦、ほっとしました。。。

 見えないとは、、、とにかく、動きが無いのですよね、、動きがなければ放射線が効いたってことでバンザイしたいですね! 
先生方も慎重になっておられるのだろうなぁ。。。と思いました。


 野鳥はいいですよね! 昔、よく見に行ってました。
シジュウカラはうちの庭にもよく団体さんでやって来ます!(^^)! 声も可愛いです!! (2013.01.29 21:33:46)

Re[1]:見えない、わからない・・・(01/28)   kinkon1223 さん
あんぱん父さんさん

とりあえず1ヶ月間は無いことにして、免疫力アップに努めますね。

肝臓の腫瘍には止め刺せたかなあ~。

仕事はストレスの時期です到来。う~ん、負けずに野鳥観察に出かけよっ!

(2013.01.29 23:12:54)

Re[1]:見えない、わからない・・・(01/28)   kinkon1223 さん
Ruruさん

確かにほっとした結果といえますね。現時点で悪く考えても仕方ないですから、一旦無視です!

野鳥は結構はまるものですね。この寒い中、休みの度に出かける私が不思議?(^_^)...

シジュウカラには苦労させていただきました。やっとつかまえた気分です。昨日はヒガラにも出会いましたよ!

野鳥観察の再開はいかがかな? (2013.01.29 23:31:11)

Re:見えない、わからない・・・(01/28)   にゃんこ さん
いい結果でよかったです、ほっとしました。

野鳥、いろいろな種類がいるのですねー。
近くで見る機会がなかなかないので、こういう鳥がいるんだ、と興味深く拝見しています。 (2013.01.30 21:08:22)

Re[1]:見えない、わからない・・・(01/28)   kinkon1223 さん
にゃんこさん

ありがとうございます。
明らかな転移・再発は見受けられないと判断すべきですね。
とにかくこれからの1ヶ月間は、いつもの調子で楽しく過ごしたいと思います。
にゃんこさんのほうはカンプト+アバスチンを開始したのですね。にゃんこさんらしくうまくつきあってください。
私も主治医からはカンプトとアービタックスの言葉が毎回出るようになってきました。いつまで引き延ばせることができるやら?

野鳥は少し前まで同じ感覚でした。探せばいるものですね!
これからもたくさんの野鳥たちを紹介できればと思います。
(2013.01.30 23:30:33)

Re:見えない、わからない・・・(01/28)   teiko さん
良いほうにとって、「今を楽しく過ごす」それが一番だと思います。
京都1週間で出会えた鳥たち、御苑でツグミ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、ビンズイ、シジュウカラ、メジロ、アオサギ、マガモ、コガモたち鴨川でユリカモメ、アオサギ、マガモ、コガモたち、植物園でカワセミ、シロハラ、ツグミ、アオジ、シジュウカラ、宇治平等院でカワセミ、クマタカ、メジロ、宇治川でカワウ、ハクセキレイ、大徳寺でカワラヒワ、メジロでした。お目当てのキレンジャク、ヒレンジャクなんて夢のまた夢かな~と・・・そうはならじと続けます探鳥を。はまりますね~。しかし疲れます、クタクタで帰浜しました。
kinkonさんの探鳥、ほどほどに疲れすぎないように続けてください。御苑でイカルに出会えなかったのは残念! (2013.02.01 01:02:55)

Re[1]:見えない、わからない・・・(01/28)   kinkon1223 さん
teikoさん

京都へ1週間も行かれていたのですね。あちこち回られたご様子、お疲れ様でした。

探鳥はそこそこ満足の行くものでしたか?お目当てに出会えず残念でしたね。
私も28日病院の後に御苑に足を運びました。初見3種総数15種以上でしたのでまずまずです。

お互い疲れすぎずに、楽しみながら探鳥を続けましょうね!
(2013.02.02 12:16:44)

PR

Profile

kinkon1223

kinkon1223

Calendar

Category

Comments

はるちゃん@ Re:いつものこと・・・(10/10) 突然のメッセージ失礼いたします。 私は以…
kinkon1223@ Re[1]:検査結果やら・・・(07/24) Gloriosaさんへ 返信が遅くなり申し訳ご…
Gloriosa@ Re:検査結果やら・・・(07/24) お久しぶりです。お元気そうで何よりです…
kinkon1223@ Re[1]:季節を飛び越した!(02/11) Gloriosaさんへ 本当にお久しぶりです。…
Gloriosa@ Re:季節を飛び越した!(02/11) お久しぶりです。ブログを書く暇もないほ…
kinkon1223@ Re[1]:11年と12か月に12年・・・(07/21) Gloriosaさんへ オオルリさんの濃いブル…
kinkon1223@ Re[1]:11年と12か月に12年・・・(07/21) Gloriosaさんへ 年4回発刊の季刊誌みたい…
kinkon1223@ Re[3]:遂に途切れた・・・(04/27) Gloriosaさんへ 返信が非常に遅れて申し…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

設定されていません。

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.