000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もう!なんでねやん!!

もう!なんでねやん!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

Hi☆

Hi☆

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/ctnqg21/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/3tlygrw/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/yiqs06l/ ア…
2006.12.03
XML
カテゴリ:スキンケア
ボウズにしたせいか、最近異常にフケでてきます。
なんででしょうかね^^;?

シャンプーはあんまりよくないのを使ってるせいもあるんでしょうが。

フケができる原因は↓らしいです。

フケの正体は、はがれた頭皮の角質片。
頭皮が汚れていたり、化学物質などの刺激を受けたりすると、皮膚細胞が再生するサイクル「ケラチニゼーション」が乱れ、はがれ落ちていく角質片の量が増え、それらがくっつきあってフケとなるのです。
フケが頭皮にたまると細菌が繁殖し、ひどいかゆみに襲われます。
そして、これがまた新たな刺激となって大量のフケが発生するという悪循環を引き起こします。

対策としては↓
1番有効なのは、とにかく洗うこと。
洗っても洗ってもフケが出てくる場合は、シャンプーそのものに原因があります。合成界面活性剤や化学物質を含むシャンプーは厳禁。角質層を痛めてケラチニゼーションを狂わせ、フケの原因となるからです。
頭皮と髪にやさしい弱酸性、アミノ酸系シャンプーで洗いましょう。洗い方は、髪と頭皮をよく濡らした後、シャンプーを泡立て、指の腹でやさしくマッサージします。すぐ流さず何分か置くと、毛穴の中の汚れも浮き上がってきます。すすぎは完璧に。シャンプーの残留はトラブルの原因となります。
シャンプーの後に多糖類のパックでケアすると、角質層が修復され、ケラチニゼーションが正常化し、フケやかゆみがなくなりますよ。



まぁシャンプーを低刺激のものに変えたおかげでどうにかフケも減ってきました。

これからの季節は要注意ですね。

スキンケア大事にしよっと・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.03 20:26:26
コメント(3) | コメントを書く
[スキンケア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.