163312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kirara☆彡

kirara☆彡

Comments

コメントに書き込みはありません。

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.01.30
XML
カテゴリ:☆TOPICS☆

 

苺の美味しい時期ですね赤ハート

いろ~~んな種類があるけど、

私は「博多あまおう」が一番好きハート(手書き)ハート(手書き)ハート(手書き)です。

SH380112.jpgamaou04.jpg

大粒で、コク、甘み、酸味が絶妙なバランス!!

」は・・・あかい、「」は・・・まあるい、「」は・・・おおきい、「」は・・・うまい。

・・・が・・・名前の由来なんですって。(^ー^)ノ

 

苺の品種って70種類以上らしい。

福羽苺

1900年登録

これが日本の苺の始まりらしいです。

ダナー苺

1945年登録

カルホルニアが育成地です。

はるのか苺

1961年登録

育成地は久留米で久留米103号とダナーとの間で誕生。

てるのか苺

1978年登録

育成地は久留米です。

愛ベリー苺

1983年登録

いまでもフルーツコーナーで見かけます

とよのか苺

1984年登録

これも良く売っていますね。ひみことはるのかとの間で誕生。

女峰

1985年登録

はるのかとダナーとの間に生まれた子供です。(栃木生まれ)
これは酸味、甘味も高く苺自体の硬度も高いことからシュートケーキに以前はおく使われていたと思います?
ちょっとうる覚えで自身がありませんが。。

ペチカ

1995年登録

加工用として使用され一般的には出回っていないみたいです。

さちのか苺

1996年登録

とよのかとアイベリーの子供です

とちおとめ苺

1996年登録

この苺は酸味が少なく凄く糖度が高いものです。(栃木生まれ)

さがほのか苺

2000年登録

その名の通り佐賀出身

紅ほっぺ」なんて言う、可愛らしい名の「苺」もありますね。

                 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.30 16:08:22



© Rakuten Group, Inc.